ふたば漢方薬局岡山店の体験談

TEL:086-241-6113
住所:岡山県岡山市北区野田3-16-31

検索結果:17件中1件から15件まで表示

小児疳症の漢方相談

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

未就学女児 娘が夜の23時になっても騒いで寝ません。 先に寝ている兄を起こそうとして、ちょっかいを出すのでとても困っていました。 通っている鍼灸師の方からの提案で漢方相談をしてみることにしました。

お勧めしていただいた漢方薬を、娘は嫌がらず服用してくれました。 漢方薬を服用して、小児疳症が改善し、夜22時頃に眠れる日が増えて、兄にちょっかいを出すことがなくなりました。 漢方薬を服用して、眠る前と朝起きた後に出ていた咳が改善して落ち着いたのには驚きました。 漢方薬の服用を続けることで、もう少し体調がよくなることを期待しています。

娘の咳が漢方薬を服用したら改善して落ちつきました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

10代女性 2年くらい前から、風邪を引いていないのに娘が咳をしているのが気になりました。 娘に様子を聞くと「のどに痰がつかえているような感じがする。」と言うので、病院にも行きました。 家よりも学校でのほうが咳が出ているため、「どうして咳が出ているの?」と聞かれることがとても気になるようでした。 通勤途中にある漢方薬局が以前から気になっていたため、電話で問い合わせをしてから漢方相談に行きました。

最初にお勧めしていただいた漢方薬ではあまり変化を感じられませんでした。 次にお勧めしていただいた漢方薬は、最初の漢方薬よりも服用しやすいようで、咳も改善して減ってきました。 漢方薬を半月程飲んだ頃には、咳が改善して咳が出る回数が減ったため、しばらく服用を中止して様子を見ることにしました。 漢方薬の服用を中止すると、むせるように咳が出るようになり、学校で「咳が出ないで!」と思えば思うほどどんどん咳が出てしまうとの話でした。 本人の希望もあり漢方薬の服用を再開し、今は咳がとても落ちついています。 漢方薬を飲み忘れることなく積極的に服用しているので、今の娘にとっては欠かせない漢方薬のようです。 漢方相談してよかったです。 これからもよろしくお願いします。

抑えられなかったいらだちが改善してイライラが落ち着きました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

50代女性 病院でもいらだちについて相談したことがあり、漢方薬を服用し、この一年はイライラせずに過ごせていました。 二週間前からいらだちが強くなり、イライラして後から冷静になるとなんでもなかったようなことにもイライラして家族に強く当たってしまうようになりました。 家族とギスギスした関係が続くのも嫌で、今の自分の気持ちや体調について、しっかり聞いてもらいたかったので漢方相談してみました。

話を聞いてもらって、いらだちの漢方相談は自分だけではないこともうかがい、少し気持ちにゆとりを持てました。 いただいた漢方薬を飲み始めてすぐにいらだちが改善してイライラが落ち着き、仕事が終わって家に帰る足どりが軽くなりました。 とてもホッとしています。 ありがとうございました。

嘔吐するほど酷かった頭痛が改善し少なくなりました

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

70代女性 頭痛が始まると何度も吐いて、とても辛いです。 血液検査、脳のCT検査のどちらも検査で異常はみつかりませんでした。 病院で痛み止めを出してもらって飲んでいます。 ラジオを聴いたのをきっかけに漢方相談させていただきました。

体調体質改善に漢方薬を一週間分勧めていただきました。 漢方薬を飲むとお腹がスッキリしたように感じます。 食養生は冷たい飲み物を減らし調節すると、吐くほど激しい頭痛はなく過ごせています。 頭痛時に吐かなくなっただけでもとても嬉しかったです。 頭痛や嘔気の症状が軽くなって気分も変わり前向きになれた気がします。

横になってばかりでしたが、体調体質が改善したら起き上がって生活できるようになりました

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

60代女性 病院での病気の治療を終えた後、体力をつけるために運動していました。 膝に痛みを感じたことをきっかけに運動をやめると、食欲がなくなり、息苦しさが増してきました。 どんな姿勢になっても辛く、横になって寝ているだけで精一杯です。 血液検査や他の検査も異常は見つからず、体調不良は時間が解決してくれると思い半ば諦めていました。 子供がふたば漢方薬局を見つけて問い合わせをしてくれたため、漢方相談をして漢方薬を飲み始め…

他に飲んでいる薬も確認していただいたため、安心して漢方薬を飲み始めることができました。 一ヶ月間飲んだ頃から、体調の変化に気づけるようになりました。 無理なく食事がとれるようになり、体重が増えてきました。 不眠症が改善して、嫌な夢を見る事が減ったので、眠れているのが嬉しいです。 体調が改善して体を起こしていられる時間も長くなり、肌がしっかりしたように感じられました。 半年が過ぎた現在は体調が良くなり、家事をしたり、水やりをしたりとできる事が増えてきています。

去年から気になっていたニキビが改善し減りました

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

40代 女性 去年からアゴや頬のあたりにニキビがよくできるようになりました。 ニキビはマスクをすれば隠れるのですが、マスクで擦れたりすることで皮膚にニキビの跡が残るのではないかと気になっていました。

肌のニキビが改善しニキビの赤みが少なくなり、ニキビの数も少なくなりました。 食後に胸やけがしていたと伝えると、胸やけ改善の漢方薬もお勧めしてくれました。 体も軽くなっている感じがします。 生活も乱れていたので、これを機会に気をつけてみようと思いました。

学校を休むくらい辛いかった生理痛が改善し軽くなりました

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

10代 女性 生理が始まると生理痛で必ず市販の痛み止めを飲んでいました。 吐いてしまう時もあるので、生理が始まった2日間は学校を休みます。 母がずっと相談しているので、一緒に相談してみました。

飲み始めて次の生理から、生理痛の痛みが少なくなりました。 すごく楽です。

ほてりが改善しホットフラッシュを気にせず過ごしやすくなりました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

50代 女性 更年期にホットフラッシュはつきものと思っていたので、仕方ないとあきらめていました。 ある時からほてりの程度が強くなり、ほてりを感じている時間も長くなりました。 さらには、夜中、トイレに起きた時もほてりでホットフラッシュを感じるようになりました。 自分で薬を選んで飲んでみることも考えましたが、病院のお薬を飲んでいるため薬局で相談してみることにしました。

お勧めしていただいた漢方薬を飲み始めると、夜中に起きた時のほてりが改善しホットフラッシュはだんたん気にならなくなってきました。 まだ気になる時がありますが、とても過ごしやすくなりました。

脂っこい食事も美味しく食べられるようになりました

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

40代 男性 お酒を飲んだり揚げ物などの脂っこい食事をすると、その後二日間くらい胃の不快感が続きます。 胃カメラの検査では胃の状態は良いと言われたので、歳のせいと半ば諦めていました。 よくテレビで見かける漢方の胃腸薬を買って飲んでみると少し良いような感じが。 もっと良い物があるかもしれないので、相談してみようと思いました。

二週間飲んでみたところ、胃もたれが改善し重くもたれた感じが減ったような気がしたため続けて飲んでみることに。 一か月くらい飲んだ頃には、脂っこい食事をしても不快感無く過ごせるようになりよかったです。

長年悩まされていた頭痛が楽になりました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

仕事が終わる頃になると、寒気がして頭痛が出てくることがよくありました。 時には吐いてしまう事も。 朝、起きた時から頭痛と目の奥が痛む時もあります。 お酒を飲んだ後に、眼球が取れるのではないかと思うほどの激痛がくる事もあります。 ある日、就寝後の深夜に頭痛、目の奥の痛み、冷や汗、嘔吐、涙も勝手に出てきました。 いつもと様子が違ったので、翌日、病院でCT検査、脳波検査、血液検査を受けましたが、どれも異常なし。 お医者…

漢方薬を飲み始めて半年が経ちます。 朝起きた時の頭痛はまだありますが、以前の目が取れそうな頭痛や吐いてしまうほどの頭痛は無くなりました。 今年の冬は、仕事に行けないほど風邪をひきこんだりしていません。 頭痛の他にも健康になっているのを実感できて嬉しいです。 良くなってきているのでこれからも続けようと思います。

体が熱くて、なかなか眠る事が出来ませんでした。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

寝る前は体が熱くてなかなか寝つけません。 夢を見ることも多く、途中で目が覚めることもしょっちゅうありました。 睡眠がとれていないとイライラして、考えられなくなるくらい頭が重くて、集中出来なくなります。 インターネットで漢方の事を知って興味が湧いたので、お店へ相談しに行きました。

漢方薬の味には驚きました。 飲み始めたその日の睡眠から、睡眠が変わったような気がしました。 体が熱く感じるのは少し減りました。 まだ夢は見るけど、見終わって目が覚めたら朝になっている日があります。 生活習慣では、寝る前にスマホを見る時間が多い事も注意されたため、見ないようにこれからも意識しようと思います。

手根管症候群の痺れが軽減しました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

病院で手根管症候群と診断され、気温が寒くなると手の痺れが出てきます。 同じ姿勢を続ける事と、胸の高さくらいまで腕を上げる事がとても辛いです。 以前、反対の手で同じ病名で症状が出た時はすぐに手術をしました。 今回も手術をすすめられました。 春になって気温が暖かくなると調子が回復するためすぐに手術はせず、痛み止めの薬とビタミンの薬を飲んでしばらく様子を見ることにしました。 痛みよりも痺れがとても気になるし、手術は出…

漢方薬を飲み始めてから1年くらい経過した今年の夏、漢方薬を飲めていない時期がありました。 気温が暖かいにも関わらず、手の痺れがとても気になっていました。 その事がきっかけで「あ、漢方薬が手の痺れに効いていたんだ!」と実感できました。 それからは冬に向けて漢方薬を再開し、頑張って飲み続けました。 今年は気温が下がっても痺れをほとんど感じないくらい調子が良く、痺れの事を忘れて生活する日がほとんどです。 去年の冬はずっと手の痺れに悩まされていたので、とても嬉しいです。

長年悩んでいた月経前症候群(PMS)が、漢方のおかげで改善しました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

20代前半より、生理前の気分の落ち込みやイライラ、そして肩こりや頭痛などのPMSの症状があり、悩んでいました。 婦人科を受診すると低用量ピルを勧められましたが、服用に抵抗があったため、他に方法ないかと思いながら治療などは何もせず毎月をなんとかやり過ごしていました。 その後、20代半ばで第一子を出産してから、PMSの症状が悪化しました。 特に、精神面での不安定さが増し、仕事や育児にも影響が出てしまいました。 途方に暮れている時…

飲み始めの数ヶ月は、自分の体質やPMSの特徴にあう漢方を探すために、 2週間ごとに組み合わせを変えていただいたり、丁寧なカウンセリングをしていただき、現在のものにたどり着きました。 漢方を飲み始めて半年を経過した頃から、生理前の気分の落ち込みやイライラが改善されてきました。 特に、家族からは「これまでは、生理前だなってすぐ分かったけれど、最近は安定しているね」と言われるほど、落ち着いています。 その他、仕事で出張が続き、疲労が蓄積している時は、それを伝えると疲労回復に効果のある漢方を混ぜてくれたりと、オーダーメイドのような対応をしていただけるので、とても助かっています。 第二子出産後、すぐの仕事復帰だったのですが、その際も特別に組み合わせを変えていただき、 びっくりするほど順調に仕事復帰ができました。 これからも自分の体調管理のために、継続していこうと思います。

産後の肌荒れ、抜け毛と長年の冷えが改善しました!

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

第一子出産後、連日の睡眠不足と授乳生活で、肌荒れ、産後の抜け毛...とぼろぼろでした。 また、根っからの冷え性で真冬には靴下を何枚も重ね着しても、足先が冷たい状態が続いていました。 育児に追われる毎日で、ふと鏡を見るたびに「あぁ、私疲れてるのかも」と呟きたいほどでした。 人それぞれだとは思いますが、「産後ってこんなにやつれるものなの...」と呆然としていました。

紹介された漢方は見た目が漆黒の液体なので、「苦いのかな...」と心配でしたが、実際は甘みがありシロップのようでした。 私はお白湯に溶かして温かい状態で飲んでいます。 飲んですぐ、胃のあたりがじんわりと温かくなるのを感じました。 しばらくの期間飲んでいると、「あれ?今日顔色いいかも!」と思い始めました。 そのまま続けていくうちに、冬になっても手足の冷えが解消され、髪の毛にツヤもでてきました。 それ以来、飲み続けて5年目になりますが、もうこの漢方は手放せません。

高齢出産と長期授乳で睡眠と体調が悪かったのが漢方で改善しました。

(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP

高齢出産の上、授乳期間が長かったため、睡眠の質も悪く眠りの浅い日々が何年も続いていました。 もともと貧血気味の体質に加えての負担だったため、普段から疲れ易く、すぐ風邪を引き易くなり、また一度引くと1カ月から2カ月は咳が止まらず、より寝不足になる悪循環が続き、この間にメニエルや肺炎にもかかりました。

薬局ですすめてもらった漢方を飲んでみて一番実感したのは、眠りの質の変化でした。 卒乳してからも以前の様に熟睡する事が出来なくなっていたのが、飲みだして3日目くらいから、ぐっと深く眠れる様になりました。 よく眠れるため疲れが残らず、あんなによく引いていた風邪も一度も引いていません。 なにより以前より、ずっとパワフルに動ける様になりました。 おかげでこの夏休みは子どもとめいいっぱい外遊びができました。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品