不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:2509件中1件から15件まで表示
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
肩こりと頭痛がひどくて困っています。 10年以上の慢性的な肩こりと頭痛です。 鎮痛剤を服用しています。 頻繁に頭痛があり、1時間くらいで痛みがあります。 病因も受診しました。 自分でいろいろと試してみましたが、効果を感じられませんでした。 漢方薬を服用して、頭痛がよくなった方の話を聞き、自分に合う漢方薬があればと思い漢方相談しました。
漢方薬を服用して、頭痛が改善してきている感覚がありました。 漢方薬を服用しているうちに、痛みを感じなくなりました。 漢方相談で、いろいろな話を聞け、納得できた点が多く良かったです。
(くすりのウィズ 福岡県) MAP
店頭ののぼりを見て、漢方相談することにしました。 70歳代の男性です。 頑固な肩こりと首こりで、自分でいろいろと試してみましたが、効果を感じられませんでした。 高血圧で病院で処方していただいたお薬を服用しています。
高血圧を考慮して、肩こりの改善を重点とした漢方薬を2種類お勧めし、2週間服用していただきました。 漢方薬の服用開始から1週間後くらいの来店時に、服用後の体調を聞きました。 漢方薬を服用して朝の肩こりと頭痛が改善し頻度が減りました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、首のこりが気にならなくなりました。 同じ漢方薬を継続服用中です。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
20代、女性、会社員 これまで肥満改善のためのダイエットを自分でいろいろと試してみましたが、なかなか効果を感じられませんでした。 半年後に結婚式を控えており、結婚式までに何とか痩せたい!と思い漢方相談することにしました。 冷え症、手足のむくみ、肩こりなどがあります。 食事は食べ過ぎてはいませんが、蛋白質、ミネラル、ビタミンなどの栄養素が不足しています。 10代の頃はダイエットをすればすぐに肥満が改善できていましたが、…
半年後の結婚式に向けて、いただいた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 肥満改善のアドバイス(自宅内でできる運動やお風呂の入り方etc)を併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用開始から1週間後 漢方薬を服用して1週間後には肥満が改善し、500g体重が減りました。 思ったよりもストレスなくダイエットできました。 その後は10日前後経ってから1度来店し、体重測定とサポートをしていただきました。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 漢方薬を服用して肥満が改善し、2kg体重が減りました。 肥満が改善して体脂肪率が下がりました。 漢方薬を服用してむくみが改善しました。 食養生できるようになりました。 漢方薬の服用開始から2ヶ月後 仕事のお付き合いで外食が続き、肥満改善に影響がありましたが、外食時の対策などを漢方相談で一緒に検討していただき、ダイエットを継続できました。 漢方薬の服用開始から4ヶ月後 結婚式の2ヶ月前に肥満改善を達成! 予想より早く肥満改善を達成することができました。 残りの時間で肥満改善の維持にダイエットを継続し、最終的に8kg体重が減りました。 結婚式は自信をもって臨まれ、幸せな時間を過ごせました。 できる限りのことができました!満足です!
(佐々木薬局 なかがわ店 富山県) MAP
60代女性。 脳梗塞の後遺症でなかなか言葉がでません。 病院で脳梗塞の再発予防を考慮したお薬とコレステロールを下げるお薬を処方していただき服用中です。 肩こりがひどいです。
脳梗塞の後遺症を考慮して、「血」の巡りをよくするような漢方薬をお勧めし服用していただきました。漢方相談では食養生や運動もアドバイス。 ご主人様によると、漢方薬を服用して体調を整えていたらすごく言葉がでるようになり、家族以外の人にも言葉がでるようになったと言われるようになりました。
(佐々木薬局 なかがわ店 富山県) MAP
目の水分代謝が悪く、網膜を圧迫して、目が見えにくくなり、病院に通ってます。
目の網膜圧迫以外に、肩こり、頭痛、高血圧があることを考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して肩こりと頭痛が改善して減り、目の網膜圧迫は落ちついています。
(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP
めまい、のぼせ、ほてり、全身倦怠感が1~2ヶ月前からひどくなりました。 めまいは、仕事ができないくらいのふらつきと立ち眩みがすることがあります。 のぼせとほてりは1日中あります。 体がだるくてやる気が出ません。 病院の婦人科では、更年期障害が始まっていると言われました。 生理が始まると3週間出血が続きます。 肩こりと頭痛が常にあります。 足先が冷えているので長い靴下が必要です。 胃腸の調子が悪いです。 7年前にピロリ菌…
漢方薬の服用開始から2週間後 漢方薬を服用してから、めまいが改善してすっかりよくなりました。 のぼせとほてりはまだあります。 漢方薬を服用して、全身倦怠が改善し、ずっと体のだるさを感じている状態ではなくなりました。 漢方薬を服用して、肩こりと頭痛が改善して頻度が少なくなりました。 漢方薬を服用して、冷え症が改善し、足先の冷えがなくなりました。 漢方薬を服用して、胃痛が改善し、頻度が減っています。 ここ最近は便秘気味で長くて2日間排便が無いことがあります。 漢方薬を服用して、食欲不振が改善し、食欲が以前よりあります。 睡眠は以前より熟睡できています。 まだ、涼しい場所にいてものぼせます。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 漢方薬を服用してから、体調不良が改善して調子がいいです。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、のぼせとほてりもが気にならなくなりました。 こんなに早く調子が良くなると思いませんでした。 漢方薬の服用を続けたいです。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
冷え症や生理、歯の食いしばりの影響で、1ヶ月に数日は頭痛がありました。 10年程続いていた頭痛なので改善を諦めていました。 頭痛がある日は、全ての予定をキャンセルし、寝て過ごすようにしていました。 30歳、女性
漢方薬を服用して頭痛が改善し、朝起きて頭痛がする日が減りました。 「湿」が溜まりやすい体質が頭痛に影響していると考えられると言われ、漢方薬を服用し食養生してからは、頭痛が改善しすっかり頭痛がよくなりました。 また、妊活のシーちゃんメソッドを基本とした養生と冷えにくい服装にしてから、体調が楽になったように感じます。 もっと早く漢方相談をしていたら人生を楽しめたのにな、と思いますが、その分これからの毎日を充実させていこうと思います!
( たいよう薬局 横手店 秋田県) MAP
1ヶ月前からお腹の張りが気になっていたので漢方相談しました。 いろいろな悩みやストレスが多く、肩こりと不眠症があります。 不眠症は夜中に目が覚めて、その後には眠れないことがあります。 どうにもできないストレス状態が続くと、それが原因で胃腸に負担がかかってしまい、ガスが溜まってしまうことがあります。
ストレスと「脾」の状態を考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、2週間目くらいにはお腹の張りが気にならなくなりました。 その後は、お腹が張った時に漢方薬を調節して服用することにしました。
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
1日の大半の時間は乗り物にのっています。 目の前にずっとパソコンがある生活です。 肩こりがひどくて困っています。 自分でいろいろと試してみましたが、常に肩こりがひどくて困ります。
肩こりが改善したのは、漢方薬を服用して4ヶ月過ぎてからです。 仕事内容は変わっていませんが、前にようにひどい肩こりで吐き気がしたり、手が重くて仕事がはかどらなくて困ることがなくなりました。 漢方薬を服用してよかったことは、肩こりだけでなくひどかった便秘が改善したことと、肩こりがあっても楽にすごせることです。 漢方相談してよかったです。
(一陽館薬局 学園前店 奈良県) MAP
多嚢胞性卵巣症候群で、病院で処方していただいたお薬を服用しないと生理がきませんでした。 排卵誘発薬を服用しても排卵せず、注射を打っても反応が悪い状態です。 人工授精を何度かしてしています。体調不良が続いています。 体外受精を考えていた時に、一陽館薬局学園前店の子宝漢方相談の広告を見て、漢方相談しました。
漢方相談をして、今の自分には無理をして病院の不妊治療を継続するより、まずは体調を整えることが必要だと思いました。 強い「瘀血」と「痰湿」と「腎虚」タイプの体質の不調があると考えられ、体調体質改善のための漢方薬をお勧めしていただきました。 漢方薬を服用開始してから、肩こりや腰痛、むくみや疲労倦怠感が改善し、手足の冷えも気にならなくなりました。 漢方薬を服用して不調が改善したので、人工授精を再開し、1回目で妊娠しました。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
30代、女性、会社員 20代前半の仕事を始めた頃から頻繁な頭痛に悩まされるようになりました。 締めつけられるような頭痛が1日中続きます。 仕事の忙しさや疲れで頭痛が頻発する傾向があります。 病院の検査で脳に異常は見つかりませんでした。 ここ最近は、めまい、吐き気、腹痛、耳鳴り、眼精疲労、PMS(月経前症候群)などが気になります。 特に30代になってからは仕事が忙しくなり、はほぼ毎日頭痛薬を服用しています。 あまりにも痛みが…
丁寧な聞き取りの結果、いただいた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(体を冷やさない、お風呂の入り方etc)を併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 頭痛が改善して、頻度が減り、頭痛薬を服用しなくても大丈夫な日が増えました。 「頭痛の改善は時間がかかると思っていたので驚きました。」との嬉しいお言葉をいただきました。 めまい、吐き気、腹痛、耳鳴りなども改善しました。 漢方薬の服用開始から2ヶ月後 体調は安定しています。体調がよくなったので、仕事を休むことなく出勤できるようなり安堵しました。 漢方薬の服用開始から3ヶ月後 頭痛を感じることはありますが、当初の不調がすっかりよくなったので、漢方薬の服用を1日1回に減らして様子を見ることにしました。 漢方薬の減薬後も体調が安定しているので、漢方薬の服用開始から約4ヶ月で服用を中止し、養生しながら生活することにしました。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代、女性、主婦 3年ほど前から高血圧で自分の血圧に不安を感じています。 血圧は最高血圧が150台で最低血圧が100台が常時続いている状態です。 同じ頃から強い頭痛に悩まされ、病院で検査を受けましたが異常は見つかりませんでした。 頭痛の頻度は減りましたが、時々強い痛みがあり、不安を感じます。 手足や顔のほてり、気力不足、倦怠感、不眠症、胃もたれ、イライラ、不安感、閉塞空間が苦手で緊張しやすいなどの不調があります。 最近は…
丁寧な聞き取りの結果、いただいた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(お風呂の入り方、散歩のすすめetc)を併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 漢方薬の服用開始から1週間たたないタイミングでお電話があり、「漢方薬を服用してほてりが改善して楽になりました。」とご報告をいただきました。 血圧の数値は変わらないが、気分が良いです。 漢方薬の服用開始から2ヶ月後 気力が湧いて食事内容に気を配れるようになりました。 外出時は緊張感が気になることがありますが、元気になってきたように感じます。 最近は頭痛が改善して、頭痛がしません。 漢方薬の服用開始から3ヶ月後 血圧の数値はまだ高めですが、不調が改善して不安感が少なくなりました。 その後、漢方薬の服用を1年ほど継続いただき、血圧は最高血圧が130台で最低血圧が80台で安定しました。 時々、ほてりと血圧上昇がありますが、漢方薬を体調不良時に頓服で服用するようになってから、頭痛が改善してすっかり気にならなくなりました。 体調が良くなったので、漢方薬の服用を中止してしばらく様子を見ることにしました。
(くすりのウィズ 福岡県) MAP
いつも漢方薬を服用していますが、仕事関係でストレスが多くなり、首こり、肩こり、頭痛、顔のほてりなどの不調が増えて悩んでいます。
漢方薬を服用して10日後くらいには、顔のほてりが改善して少なくなり、首のこりも気にならなくなりました。 漢方薬を服用して頭痛が改善し、頻度が減りました。 その後、同じ漢方薬を2週間服用し、体調が7割くらいよくなりました。 その後、同じ漢方薬を10日服用し、不調がほとんど気にならなくなりました。 不調がほとんど気にならない状態になりましたが、その後、10日間漢方薬の服用を継続して様子をみることにしました。
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
指先が冷たいです。 小さい頃から冷え症でしたが、40代後半から更に指先の冷えがひどくなりました。 氷のように冷たくて、指先が動かしづらい時があります。 肩こりがあるので、血行不良があると思い、自分でいろいろと試してみましたが効果を感じられませんでした。 1度指先が温まっても、直ぐに冷たくなってしまい、春になってもカイロが手放せません。 手全体の血色が悪く、皮膚がカサカサしています。
血行不良だけでなく、「血」の不足や胃腸虚弱も不調の原因と考えられ、「血」の状態を考慮した、胃腸虚弱の改善を重点とした漢方薬を2種類お勧めしていただき、服用を開始しました。 漢方薬の服用を開始した次の日から少しずつ、皮膚の乾燥が気にならなくなってきて、血色が良くなったように感じました。 気温の低い日は少し冷える時がありますが、漢方薬を服用して冷え症が改善して、指先の冷えが気にならなくなりました。