「耳鳴り検索キーワード」での検索結果

検索結果:664件中1件から15件まで表示

夜間頻尿の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、70代、男性 夜間頻尿があります。 就寝後に排尿で4~5回は目が覚めます。 手足が冷えます。 食欲がわかないです。 便は軟便で下痢をすることが多いです。 元気が出ないです。 耳鳴りがします。 足腰がだるく、力が入りません。 寝付きがあまり良くないです。 寝ても、尿意で目が覚めてしまいます。 以前は飲酒量が多かったですが、体を壊してからは、飲酒は控えています。

長年の飲食習慣などの影響で「腎陽虚」タイプの体質の不調や、「脾気虚」タイプの体質の不調があると考えられました。 「腎陽虚」と「脾気虚」の状態を考慮して、頻尿改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から3ヶ月でかなり頻尿が改善しましたが、より頻尿を改善するために、漢方薬の服用量を調節しながら服用を続けています。

腰痛の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、70代、女性 腰痛があります。 5年程前に脊柱管狭窄症と言われていましたが、そのままにしていました。 腰痛は我慢できる程度ですが、いつも鈍痛が続いています。 半月板を損傷して、手術を受けたことがあります。 めまいや耳鳴りがします。 夜中に夢を見て目が覚めてしまい、あまり眠れていません。 寝汗をかき、手足がほてります。 尿の色が濃いです。

生活習慣や既往歴から、「腎陰」が不足しているタイプの体質の不調があると考えられました。 「腎陰」の状態を考慮して、腰痛の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から5~6ヶ月で腰痛が改善しました。

43歳、めまいや耳鳴りなどの漢方相談

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

43歳の男性です。厄年を無事に乗り切ったと思って安心していたのですが、原因不明のめまい、耳なり、憂鬱感があり、病院の検査で異常が見つからず、更年期障害の可能性があります。 友人の紹介で松仙堂薬局へ相談です。

漢方薬に早く効くイメージはなかったのですが、自分にはよくあっていたのか、漢方薬を服用して数週間で体調不良が改善傾向になり、今ではすっかり元気です。 はじめは2種類の漢方薬を続けて飲んで、現在は体調管理のために1種類だけ服用を続けています。 漢方の良かった点は、症状の一つ一つに薬ではなく、全体的に体調体質を考慮して2種類の漢方薬の服用でよかったことです。 動悸や息切れもひどかったのですが、これまでより明らかに元気になったと思います。

耳鳴りの漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、80代、男性 耳鳴りがあります。 今までに、色々と病気をしてきました。 耳鳴りは、セミが鳴くような音でかすかに聞こえます。 耳鳴りが何年も続いています。 頭のふらつきやめまいがあります。 イライラしがちで、なかなか眠れません。 腰や膝がだるく、痛みます。 口が乾き、手足がほてります。

既往歴があり、高齢にもなられ、腎陰虚タイプの体質の不調が出ていると考えられました。 「腎」の状態を考慮して、耳鳴りの改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から3ヶ月で耳鳴りが改善してきましたが、更に良くなるように服薬を続けています。

糖尿病の方の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、70代、女性 糖尿病があります。不眠症です。 尿の量が多く、濁っていて、排尿回数が多いです。 手足がほてります。腰がだるく、力が入らないです。 耳鳴り、めまいがして、夜はあまり眠れません。

腎陰虚タイプの体質の不調が考えられました。 糖尿病の状態を考慮して、不眠症改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 不眠症は改善してきています。 漢方薬の服用は、続けています。

不眠症から始まった不安感や鬱状態の漢方相談

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

40代、女性、専業主婦 子供の頃から眠りに自信がなく、ぐっすりと眠れたことが少ないです。夢を見ることも多い。恐怖心が強いです。 20代の頃に母親を亡くし、その頃に鬱状態が続いたことがあります。 30代で子供を出産。その後は比較的、不眠症は落ちついていましたが、数ヶ月前から眠れない日が続くようになってしまいました。 眠れない不安感が積み重なり、20代の頃のような抑鬱気分が気になります。眩暈が強く、耳が詰まるような耳鳴…

丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(胃腸を守る食事、ストレスとの向き合い方etc)も併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用から1ヶ月後 耳鳴りが楽になり、詰まった感覚も楽になりました。胃腸の不調が続いていたが、ここ数日は安定しています。不眠症の改善はイマイチです。 漢方薬の服用から2ヶ月後 久しぶりに眠れた日がありましたが、継続はできていません。胃腸の調子は安定していて、動悸も気にならなくなったので、漢方薬を少し調整することになりました。 漢方薬の服用から3ヶ月後 漢方薬を調整してから、不眠症が改善して、眠りの調子が良くなったように感じます。まだ不安感はありますが、漠然とした不安感は軽減できていうように思います。 その後は一進一退もありながら体調は良好な方向へ。不眠に対する恐怖心もだいぶ軽減できているようです。

妊活の最終目標と不妊症の漢方相談

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

奥様41歳、ご主人41歳、結婚後5年 ご結婚後1年目で妊娠するも流産してしまいました。その後、地元の病院にかかり、タイミング法で妊娠するも流産してしまいました。 病院で不育症の検査をしましたが、異常は見つかりませんでした。タイミング法、人工授精を3回されましたが結果が出ないため、同じ病院で体外受精に臨み、採卵2回、移殖を3回しましたが、結果が出ないため都内の病院に転院になりました。 転院した病院で採卵を5回、…

お会いして初めの印象は、すごく頑張っているのになかなか結果が出ないことに、心身ともに疲れているご様子でした。 当店では、目の前の人が幸せになるにはどうしたらよいか?を常に考えるようにしています。 この方の場合、採卵と体外受精を繰り返す度に卵子の質が低下しているように感じました。また、このことが大きなストレスとなり、耳鳴りや立ち眩みといった不調まで出ていました。 そこで今回は勇気をもって、半年~1年病院の治療をお休みして、その間に漢方薬を使いながら体調を整えるようご提案をしました。 結果、病院での不妊治療のお休み期間は10ヶ月になりましたが、体調を整えていたら、自然妊娠が判明。無事に元気な女の子をご出産されました。

頭痛の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様 30代、女性 頭痛があります。 頭頂と両側頭がズキズキします。 頭痛は、数年間続いています。 耳鳴り、不眠症、めまいがあります。 胸が苦しく感じ、イライラします。 体の熱感、のぼせ、ほてりがあります。

頭痛の改善を重点として、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用がら約8ケ月で、頭痛が改善しました。

季節の変わり目に悪化しやすい、自律神経失調症の漢方相談

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

20代 男性 大学生 数年前から朝の頭痛に悩まされています。 不安感、イライラ、倦怠感、眩暈、耳鳴り、肩こり、不眠症、胃の痛み、目の疲れ、手足の冷え、関節の熱感なども日替わりで感じます。 特に季節の変わり目には悪化しやすく、学校を休むこともあります。サークル活動やアルバイトなどもしたいが、体力がもつ自信がありません。 病院では自律神経失調症と診断を受け、2~3種類のお薬を随時使用中です。 丁寧な聞き取りの結果、…

漢方薬の服用から1ヶ月後 不眠症が改善し、以前よりも寝つきが良くなり、体の倦怠感が軽減しました。イライラはするが不安感は少なくなっています。目の奥に違和感はあるが、頭痛も減りました。 漢方薬の服用から2ヶ月後 体調は良くなってきたが、午前中はやる気が出ないです。夕方から動けるようになります。 漢方薬の服用から3ヶ月後 頭痛や眩暈が改善してほとんど気にならなくなりました。午前中の倦怠感はなかなかスッキリしないが、以前よりも日中に活動できる気力が出てきています。

漢方薬を服用したら耳鳴りが改善しました

(天山堂薬局 東京都) MAP

70代、女性 耳鳴りがします。 耳鳴りの音は、ボワーンや、ジーというセミの鳴き声のような音がします。 腰がだるくて重く感じる。 頭が張って、痛む。 めまい、不眠症があります。

耳鳴りの主な原因は「肝腎陰虚」タイプの不調の可能性が考えられました。 「肝腎陰虚」の状態を考慮して、めまいや不眠症などの改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から6ケ月で耳鳴りが改善しました。

耳鳴りがひどくて困っていましたが漢方薬を服用して改善しました

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

47歳 女性 更年期障害による耳鳴りだと思っています。加齢と言われるほどの年齢ではないと思っていましたが、ストレスも多くて耳鳴りは高音がします。 一度耳鳴りが始まると結構長い時間耳鳴りが続きます。 これまで病院で耳や脳の検査もしたのですが、検査では耳や脳には異常が見つかりませんでした。 漢方薬を服用するなら、ちゃんと専門家に相談してから飲んでみたらと友人に言われて漢方相談です。

漢方薬を服用したらひどくて困っていた更年期障害が楽になりました。 耳鳴りですが、体調が良いなと感じるようになったころからでしょうか? ほとんど耳鳴りを感じなくて、この頃はあまり耳鳴りのことが気にならなくなっています。 漢方薬のおかげで生活が楽になり、また漢方相談に行くたびに今月の養生なども聞くことができて季節も体のメンテナンスには関係があるんだなってとても勉強になりました。

漢方薬を服用したら耳鳴りが改善しました

(天山堂薬局 東京都) MAP

50代、男性 10年くらい前から耳鳴りがあります。ジィーという低音の耳鳴りがします。 仕事で精神的にも肉体的にも疲れています。 目がかすむ、めまい、頭のふらつきがあります。

中医学的に「肝血」の不足や「血」の滞りが不調の主な原因と考えることができました。 耳鳴りなどの体調不良を重点として、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から3ケ月で耳鳴りが改善しました。

漢方薬の服用で突発性難聴後の耳鳴りが前より気にならなくなりました

(健康薬局 保土ヶ谷駅ビル店 神奈川県) MAP

40歳代 女性 会社員 体格は中肉中背です。 2人目出産後に復職し1年6ヶ月後に左耳突発性難聴で緊急入院しました。 耳だれなし。1年前からめまいがするようになりました。 病院の脳神経外科の検査では異常が見つかりませんでした。 耳鼻科にも通いましたが、辛い状態が続いていました。 耳鳴りは夜が酷くて眠れない日もあります。 便秘で排便困難があり3~4日に1度で便が出ます。 ママ友の紹介がきっかけで漢方相談に行きました。

食習慣、生活習慣を聞き取り、養生をアドバイス 食べ方やレンチンメニューの提案 漢方薬服用3週間後 起床時の肩こりが改善したら、首筋のこりも軽減しました。 便秘も改善し始めて、隔日の排便に変わりました。 耳鳴りは変わらずあります。 漢方薬服用3ヶ月後 夜に気になって眠りにくかった耳鳴りの音が小さくなりました。 耳鳴りが小さくなったので、耳鳴りの小さな音を探している自分がいると、耳鳴りの改善の程度を笑顔で話してくれました。 排便は隔日のままですが快便になりました。 漢方薬は継続服用中です。

漢方薬を服用したら、頭痛、めまい、耳鳴り、便秘が改善しました

(天山堂薬局 東京都) MAP

80代、男性 高血圧です。頭痛、めまい、耳鳴り、便秘があります。 耳鳴りはセミの鳴き声の様に感じます。 当初は胃痛と食欲不振がありました。

「腎精」が不足している体質のタイプの不調が、耳鳴り、聴力減退、頭痛、めまいと関連していると考えられました。 「腎」を補うような漢方薬を重点としてこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 胃腸の調子は変化があり、漢方薬の服用から4ケ月後に便秘が重くなったので、便秘改善の漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から約1年で頭痛、めまい、耳鳴り、便秘が改善しました。

耳鳴りが気にならなくなりました

(島田薬局 富山県) MAP

70代男性。 年のせいか難聴気味で耳鳴りが常にあります。 肩こりが酷くなると、耳鳴りや痺れ、歯茎の腫れがあります。

漢方薬を飲んでいると肩こりが楽になり、耳鳴りも気にならないことが多くなりました。 「血」の流れが大切だと改めて思いました。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品