「糖尿検索キーワード」での検索結果

検索結果:312件中1件から15件まで表示

膀胱炎の漢方相談

(島田薬局 富山県) MAP

糖尿病と膀胱炎で悩んでいました。 昔から風邪を引きやすい体質で、喉に痛みがありました。

3ヶ月くらい飲んだ頃から体調が良くなってきているのが分かりました。 今は漢方薬の服用を続けて3年ですが、膀胱炎が改善して、その後もほとんど膀胱炎にはならず、糖尿病の検査をしたら、血糖値やヘモグロビンA1cの値にも良い変化がありました。

糖尿病の方の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、60代、男性 糖尿病があります。 病院で糖尿病と診断されて、治療を受けています。 尿量は多く、尿は濁っていることが多いです。 中学生の頃に、腎臓病で入院したことがあります。 腰や膝がだるく、力が入りません。 普通に食事をしていますが、痩せています。 眠りが浅く、目が覚めてしまうことが多いです。 寝汗をかいて、手足がほてります。

「腎陰虚」タイプの体質の不調と考えられました。 「腎陰虚」の状態を考慮した、この方の体調体質に合う漢方薬をお勧めし服用していいただきました。 不眠症が改善し、足腰のだるさや検査数値にも少しずつ良い変化がある状態で、現在も漢方薬の服用を続けていただいています。

便秘とダイエットと糖尿病の漢方相談

(島田薬局 富山県) MAP

元々体重が58kgでしたが、タバコをやめてから76kgまで増えてしまい、糖尿病予備軍の状態だと言われていました。

漢方薬を服用してからは、便秘と肥満が改善し、体重が10Kg減り糖尿病の検査数値も下がりました。

糖尿病と足のしびれの漢方相談

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

6年前から血糖値が高いです。 1回糖質制限をして血糖値は下がりましたが、元気がでないし、糖質制限を止めたら血糖値が高い状態に戻ってしまいました。 10年前から両足の脛から下にしびれがあります。 寝ないとすぐに疲れてしまいます。 父親も血糖値が高かったので体質が似ているのだと思います。 漢方薬で体調体質を改善したいと思い、漢方相談に行きました。

漢方薬を服用してから体調がいいです。 足が温かくなった感じがして、しびれはまだ足先だけ残っていますが、以前より良いです。 便も2~3日に1回の排便だったのが、毎朝決まった時間に出るようになりました。 空腹時の血糖値も125まで下がっていました。 漢方薬の服用を続けたいと思います。 ありがとうございました。

腎機能の漢方相談

(島田薬局 富山県) MAP

こちらで漢方相談をしたら、悩みの不調が改善して良くなったので、主人のことも相談しました。糖尿病で15年以上、病院に通院していて、不整脈や足の痛みやむくみもあって、手はグローブのように腫れていました。病院で腎臓の機能が低下していると言われ、歩くのもやっとでした。

漢方薬は、もう2年くらい服用していますが、体調が良くなり気になっていた痔も改善して痛みがなくなりました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、腎機能の検査でクレアチニンの数値が変化し良い数値になっていました。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、健康診断で初めて、血圧や血糖の数値が基準値内に!

(みつか漢方 養生堂 大分県) MAP

50代、男性 BMIの数値は26です。 毎年受ける健康診断でいつも血圧と血糖の値が引っかかっていました。。 気を付けてはいるつもりだけれども、毎回検査の時はドキドキしています。 結果は不安要素の文字が並んでいます。 頭が重いし、頭痛もする。肩こり、首こり、背中のこりと全体的に筋肉がバッキバキに感じます。 自分の家族が高血圧と糖尿病で薬を飲んでいるということもあり、さすがに何とかしようと相談しました。

次の検査をするまで数値はわからないけれど、漢方薬を飲み体調を整え始めてから、明らかに体の調子が良い。 高血圧に伴う頭痛や肩こりが改善して軽減したと思っていたら、そのうちそんな症状があったということも忘れていられるくらいの体調になりました。 いつもより長く、軽く動けるというのが体感としてあり、助かってます。 毎日ではないけど、ゆるゆると続けた漢方のおかげで、初めて異常を示す記号のない検査結果を受け取りました。

糖尿病の方の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、70代、女性 糖尿病があります。不眠症です。 尿の量が多く、濁っていて、排尿回数が多いです。 手足がほてります。腰がだるく、力が入らないです。 耳鳴り、めまいがして、夜はあまり眠れません。

腎陰虚タイプの体質の不調が考えられました。 糖尿病の状態を考慮して、不眠症改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 不眠症は改善してきています。 漢方薬の服用は、続けています。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、ヘモグロビンA1cの数値が7.6〜6.9に変化しました

(島田薬局 富山県) MAP

長年糖尿病で、ヘモグロビンA1cの数値が7.5と変化しなかったのですが、漢方薬を信じて服用を続け体調を整えることにしました。

漢方薬などを合わせて飲み、体調を整えていたことでヘモグロビンA1cの数値が大きく変化してびっくりしています。

糖尿病の方の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、60代、女性 糖尿病があります。 体重が43kgくらいで、痩せています。 食欲があり、たくさん食べます。 口が乾き、冷たい飲み物を多く飲みます。 排便は3日に1回です。便秘で薬を服用しています。 みぞおちのあたりが痛み、げっぷが出ます。 歯ぐきが腫れて痛みます。 辛い物や甘い物を食べます。 イライラしがちです。

胃腸の不調と体液の不足が影響して、不調につながっていると考えられました。 胃腸の不調と体液の不足を考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用を始めてから7ヶ月で体調が整ってきたと感じています。

冷えて体がぎくしゃくしていましたが漢方薬の服用で冷え症が改善しました

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

糖尿病で病院の薬をずっと飲んでいます。検査でHbA1Cは7.6でした。  身長が171㎝で体重は60㎏の男性です。 体が冷えやすく、体を動かしにくいと感じています。 今までも、リハビりや家族の協力もあり運動などを試していますが、運動している時はいいのですが、糖尿病があるせいか、疲れやすくて手や足のしびれもありなかなか運動を持続することができていません。 漢方薬を試してみようと漢方相談です。

漢方薬を飲んでからの検査では、HbA1Cは6.9に下がりました。 少し代謝がよくなったのか、体が重たくてだるかったのですが、だんだん体が動かしやすくなってきて、気分もよくなってきました。体全体がすごく冷たくて、脂肪が多いからなのかもしれないと思っていたのですが、代謝が悪かったことが原因の一つだったようで、漢方薬を飲んでからは、これまでより普通に汗が出るようになったことや便質がよくなったことなど、体に良さそうだと思える変化がたくさんありました。漢方相談では体のさまざまなことを相談できて、少しずつ不調が改善できてよかったと感じています。

78歳の男性の腰の痛みとしびれが漢方薬で改善しました。現在も漢方薬を服用中です。

(くすりのウィズ 福岡県) MAP

78歳男性のお客様 主訴は腰痛としびれです。足先にかけて痺れるときがあります。 高血圧と糖尿病が持病で通院しています。 漢方薬など2種類を1日2回~3回の服用でお勧めさせていただき、2週間分をお渡ししました。

約2週間服用されてご来店。 一時期の腰の痛みは改善して痛みが半減しました。 痺れの変化はあまりわかりません。 約4週間服用されてご来店。 腰の痛みは、2週間前に痛みが半減した状態から変わりません。 痺れは3割くらい改善したように感じました。 現在は日常生活に支障なく、漢方薬などを1日2回の服用で続けていただいています。 年齢的な事を考えて、日常生活に支障のないような状態を維持できたらとのお話で 漢方薬などを継続服用中です。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、糖尿病の検査数値のヘモグロビンA1cの値が変化しました

(島田薬局 富山県) MAP

元々便秘があったので漢方相談に行きました。 お薬手帳から糖尿病の話にもなって色々お話ししました。 便秘も糖尿病の状態も、どっちも良くなるといいなと思い漢方薬を購入しました。

漢方薬を1ヶ月飲んだところ、糖尿病の検査数値のヘモグロビンA1cの値が6.5から6.3に下がっていました! 便秘も改善して、漢方薬の服用を続けることにしました。 漢方薬を服用し始めて3ヶ月目頃に病院に行ったところ、ヘモグロビンA1cの値が6.0になっていたので、糖尿病の薬を飲まなくても大丈夫な状態になりました! 手足の痺れなどの自覚症状も検査結果も変化しました。

漢方薬で体調を整えていたら、足腰が丈夫になったように感じます

(飯島仁生堂 東京都) MAP

足腰の痛みで、長時間立っていられない。 肥満と糖尿病があります。 疲れてしょうがないです。 歩くのがつらいです。

足腰の状態を考慮した、体調体質に合う漢方薬をお勧めしていただき飲んでいたら、ずいぶん歩けるようになりました。 良く話を聞いてくれて、腕が良く、話しているだけでも元気になります。 会いに行きたくなる良い薬局ですよ。

糖尿病の方の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、70代、女性 糖尿病と言われ、病院のお薬を服用中です。 頻尿で、尿は濁っていることが多いです。 足腰がだるく、力が入りません。 手足が冷えます。 昔、膀胱炎になったことがあります。

「腎」の衰えが糖尿病と関係しているタイプの体質と考えられました。 「腎」の状態を考慮して、この方の体調を整えるような漢方薬をお勧めし服用していただきました。 年齢的なこともあり、時間がかかりましたが、漢方薬の服用から1年で体調不良が改善しました。

漢方薬で体調を整えていたら、心臓や腎臓の検査数値が変化しました 70代女性

(飯島仁生堂 東京都) MAP

長いこと糖尿病を煩い、心臓が悪く、脚のしびれやむくみ、腎機能低下などもあり、膝から下の血管の状態が良くないと言われ、昔飲んでいた漢方薬を思い出して飯島仁生堂に相談しました。

「血」の巡りをを良くすることを考慮した、体調を整えるためにお勧めいただいた漢方薬を服用し始めたら、体調が良くなり、動悸や胸の苦しさが減りました。心臓や腎臓の検査数値も良い変化がありました。 「血」の巡りが良くなっていると感じます。気持ちが前向きに明るくなりました。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品