不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:890件中1件から15件まで表示
(島田薬局 富山県) MAP
最初は貧血と動悸がひどくて仕事を辞めないといけない状態でした。自律神経失調症もあって、寝汗や肩こりなど体のいたるところの調子が悪く、そのときにチラシで見た東洋医学という言葉に惹かれてこちらで漢方相談しました。
漢方薬を服用して、まずびっくりしたのは動悸が改善して無くなったので普段の生活がだいぶ楽になったことです! 漢方薬を服用して寝汗や肩こりも改善して良くなったので、本当によかったです。 仕事を辞めたため、お金がなくて漢方薬代が安い価格になるようにして服用していましたが、それでもこんなに効くのかとびっくりしました。 今は漢方薬の継続服用をして半年ですが、肌白くなった?と聞かれ、周りの人から肌の調子が良くなったと褒められることが増えたことを話してしまうくらい嬉しかったです。
(飯島仁生堂 東京都) MAP
何年も前から、静かにしていても動悸がして、心臓がドキドキして嫌な気持ちになることが多く、夜に動悸で眠れなくなったり、どうしようもない不安感がありました。病院で検査をしたら、心臓の働きが良くない状態で、毎日血圧と脈拍の記録をつけるように言われ、お薬の服用を勧められました。まずは食事や生活習慣の見直しをしてみてからお薬の服用を考えたかったので、3ヶ月間様子を見る間に漢方薬を併用して体調を整えることにしました。
昔お世話になったことがあったので飯島仁生堂に相談しました。丁寧に話を聞いていただけて、動悸と頻脈の原因を中医学的に説明してくれました。 お勧めしていただいた漢方薬を服用し体調を整えていたら、頻脈が起こらなくなりました。疲れやストレス状態が続くと動悸はありますが、頻脈は落ちついています。 BNPという検査数値も下がり、病院のお薬は服用しなくても大丈夫な状態になっているので、様子を見ましょうということになり、現在に至ります。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
20代、女性、保育士 長年の不眠症に悩んでいます。保育士として働くようになってから、多くのストレスやプレッシャーを感じるようになったことが原因だと思います。 寝つきが悪く、夢をみることも多いです。 ぐっすりと眠れないので、朝起きるのが辛いです。 さらに、半年ほど前に上司との関係が悪くなり症状が悪化しました。 体のだるさ、動悸、不安感、過食、胃の不調、肩こり、頭痛などの不調も気になるようになりました。 体重も増えてし…
丁寧な聞き取りの結果、いただいた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 漢方薬の服用から1ヶ月後 あまり変化を感じられず、毎日が辛くしんどい。 お薬を変更して服用して2ヶ月後 まだあまり変化を感じられず。漢方薬の味は嫌いではないです。 漢方薬の服用から3ヶ月後 まだあまり変化を感じられず、胃腸炎にかかり絶不調の1ヶ月でした。 お薬を変更して服用して4ヶ月後 これまでの漢方薬の中で1番合っているように感じました。不眠症が改善して、少し眠れる日がありました。
(松仙堂薬局 福岡県) MAP
43歳の男性です。厄年を無事に乗り切ったと思って安心していたのですが、原因不明のめまい、耳なり、憂鬱感があり、病院の検査で異常が見つからず、更年期障害の可能性があります。 友人の紹介で松仙堂薬局へ相談です。
漢方薬に早く効くイメージはなかったのですが、自分にはよくあっていたのか、漢方薬を服用して数週間で体調不良が改善傾向になり、今ではすっかり元気です。 はじめは2種類の漢方薬を続けて飲んで、現在は体調管理のために1種類だけ服用を続けています。 漢方の良かった点は、症状の一つ一つに薬ではなく、全体的に体調体質を考慮して2種類の漢方薬の服用でよかったことです。 動悸や息切れもひどかったのですが、これまでより明らかに元気になったと思います。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、女性 皮膚が乾燥して痒く、掻いてしまって血が出ます。 動悸がして、頭がふらつきます。 夜はよく眠れません。 目がかすみます。
「気」と「血」が不足した状態で、「血」が皮膚を十分に栄養できていないことが不調につながっていると考えられました。 「血」の状態と潤いを考慮して、皮膚の痒みの改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から6ヶ月で皮膚の痒みが改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、20代、女性 生理不順があります。 仕事が大変で、疲れています。 しかし、疲れていても、眠れないことが多いです。 生理の出血量が多く、経血の色は淡いです。 頭がふらつき、動悸がします。 体がだるく、力が入りません。 便は軟便気味。食欲がわかないです。
過労が体質に影響して、不調が出ている状態と考えられました。 そして、月経血の出血量が多くなり、「血」の不足状態になっているとも考えられました。 「脾」と「心」と「血」の状態を考慮して生理不順改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から6ヶ月で生理不順が改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、60代、男性 全身の皮膚の痒み 皮膚が乾燥しています。 皮膚が痒いので、寝ている時などいつの間にか皮膚を搔きむしって、血が出てかさぶたになっています。 動悸がして、よく眠れません。 頭がふらつき、目がかすんでいます。
「血」が皮膚を栄養できていない、血虚タイプの体質の不調が考えられました。 「血」の状態を考慮して、皮膚の痒みの改善を重点とする、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から6ヶ月で皮膚の痒みが改善しました。
(誠心堂薬局 津田沼店 千葉県) MAP
動悸や胸の圧迫感があり心配で病院で検査したのですが、検査で異常は見つかりませんでした。 検査で異常が見つからず、不安にもなり、気持ちが落ちつきませんでした。
漢方薬を飲んでいるという安心感があったのかもしれませんが、まずは不安感が改善して気持ちが落ちついたという実感がありました。リラックスできて血行が良くなったのか、体が温まり顔の血色も良くなり髪の毛の質もよくなったような気がしています。 動悸や胸の圧迫感が気にならなくなったのはもちろん、体全体的に体調がよくなりました。
(島田薬局 富山県) MAP
1年前の夏から仕事のストレスや家庭でのアクシデントが重なり、めまいと動悸に悩まされていました。 体調不良で休職する状態になりました。 病院の検査でMRIを撮りましたが、脳や心臓に異常は見つかりませんでした。 鍼灸も試してみました。
まだ漢方薬は少ししか飲んでいませんが、めまいと動悸は改善し良くなってきてます。 もう少し漢方薬の服用を続けてみるつもりです。
(中村漢方 松寿堂薬局 熊本県) MAP
めまい、動悸、肩こりがあり、更年期障害とお医者様から言われていました。 頭痛もひどく、いつも鎮痛剤が手放せない状態でした。 体の疲労感が半端なくあり、憂鬱な毎日でした。
松寿堂薬局で漢方相談し、漢方薬の服用を続けていると、めまい、動悸、肩こりが減ってきました。 頭痛も改善して頻度が随分減り、元気な頃の私に戻ってきていると実感しています。 これからも、日々の健康のために、松寿堂薬局の先生方に相談しながら、漢方ライフを続けていこうと思います。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
40代、女性、専業主婦 子供の頃から眠りに自信がなく、ぐっすりと眠れたことが少ないです。夢を見ることも多い。恐怖心が強いです。 20代の頃に母親を亡くし、その頃に鬱状態が続いたことがあります。 30代で子供を出産。その後は比較的、不眠症は落ちついていましたが、数ヶ月前から眠れない日が続くようになってしまいました。 眠れない不安感が積み重なり、20代の頃のような抑鬱気分が気になります。眩暈が強く、耳が詰まるような耳鳴…
丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(胃腸を守る食事、ストレスとの向き合い方etc)も併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用から1ヶ月後 耳鳴りが楽になり、詰まった感覚も楽になりました。胃腸の不調が続いていたが、ここ数日は安定しています。不眠症の改善はイマイチです。 漢方薬の服用から2ヶ月後 久しぶりに眠れた日がありましたが、継続はできていません。胃腸の調子は安定していて、動悸も気にならなくなったので、漢方薬を少し調整することになりました。 漢方薬の服用から3ヶ月後 漢方薬を調整してから、不眠症が改善して、眠りの調子が良くなったように感じます。まだ不安感はありますが、漠然とした不安感は軽減できていうように思います。 その後は一進一退もありながら体調は良好な方向へ。不眠に対する恐怖心もだいぶ軽減できているようです。