「血圧検索キーワード」での検索結果

検索結果:1066件中151件から165件まで表示

高血圧 高コレステロールが漢方薬類で改善。自覚症状も改善。62歳男性

(くすりのウィズ 福岡県) MAP

たまたま 当店の近くで建築工事に来た時、ご来店 病院からの処方で 降圧剤ならびにコレステロール改善薬を処方されてるとのこと。 病歴は6年。 血圧、コレステロールともに多少は下がってるが 病院の薬を飲まないようになればと、ご来店。 高血圧 高コレステロール 頭痛、動悸あり。

2月後ご来店 漢方薬など飲んだり飲まなかったりで 数値的には多少良いと思うとのこと。 ただ頭痛、動悸は服用してる時は 以前と比べると 随分楽に。 同じ組み合わせの漢方薬を 1か月分。 その後も同じ組み合わせで 服用中。

長年の頭痛から解放されました。

(ネクスファー アサヒ薬局 長野県) MAP

毎日の頭痛と血圧が高めで悩んでいました。

漢方薬をお飲みいただいたところ、頭痛はすっかり取れて、高めの血圧が落ち着いてきたと、お喜びの声をいただきました。 今では、種類を減らして服用を続けておられます。

辛かった更年期症状が漢方で改善しました!

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

60代前半の女性。 「肩から頭にかけて押さえつけられるような感覚でもやもや感がある。カーッとくるような緊張するような感覚もある。喉が渇く。眠りが浅く、目がさめやすい。 緊張しやすいほうで、病院で血圧を計ると高く出る。」 というお話でした。

この方には、更年期を思わせる症状ととても気を使うという性格的なものがありましたので、血の道症に使われるを薬と重鎮安神薬をお飲みいただくことにしました。飲み始めて10日はすごく良かったのですが、10日過ぎるとまたカーッとする症状や口が渇く感じが出てきました。 証を考えるとこのお薬で良いと思えたのでそのままお飲みいただいたところ、2週間後にはカーッとくる感じや口が渇く感覚もほとんど無くなり、とても体調が良くなったとおしゃっていました。

更年期の不眠症と高血圧が漢方で改善しました!

(いは薬品 沖縄県) MAP

50代女性です。5年程前から、更年期に入ってからホルモンバランスも乱れ、特に、眠れない日が続き、血圧も高くなり、疲れも溜まって来て、睡眠導入剤も飲んでみたのですが、相変わらず眠れなくい状態が続き、生活に支障を来してきたので、根本的に体質を改善したいと思い、いは薬品さんで漢方相談する事にしました。

私の体調や体質、症状に合わせて、漢方薬をお薦め頂き、生活習慣についてもアドバイス頂きました。夜中に何度も目を覚ましていたのが、飲み始めて1週間後には、目を覚ます回数が減って来て、夢ばかり見ていたのが、あまり見なくなっていました。その後も徐々に疲れが取れて行くのを実感し、2ヶ月後には朝までグッスリ眠れる事が出来て、3ヶ月後には血圧も安定して来ました。そして、何より嬉しかったのが、体重が5キロ近く落ちて、ウエストも15㎝細くなり、肌も綺麗になりました。周りからも「若く、綺麗になったね!」言われる様になりました。

漢方で血圧が下がり、安定しました!

(いは薬品 沖縄県) MAP

50代男性です。仕事が忙しく残業続きで慢性的な疲労と倦怠感、睡眠不足が続き、血圧が、上が160〜180、下が100〜110と高くなりましたので、病院の薬を飲む前に、体質改善出来ないものかと、いは薬品さんで、漢方相談する事にしました。

私の体調と体質に合わせてお薦め頂いた漢方薬を飲みながら、アドバイス頂いた生活習慣にも気をつける様にして、身体を解す為に、教えて頂いたストレッチや体操も続けていました。2ヶ月後、身体は軽く感じる様になったのですが、血圧は、160ー95と、まだ高い状態でしたので、その時々の状態に合わせて、漢方薬を変える事になりました。その1ヶ月後には140−85まで下がりました。今後も相談しながら続けようと思います。

下半身の冷え、しびれ、腰痛が改善できました

(天明堂薬局 栃木県) MAP

80歳になる母の主に下半身の症状でご相談に上がりました。 もともとは体格の良い母だったのですが、70歳を過ぎたころから高血圧の関係もありダイエットを開始しました。 体重は見事に落ちて、歩くのも大変楽になったと喜んでいたのですが、体組成計で測定したところ筋肉量がかなり減っていました。 その点については私も前から心配していました。 最近では冬になると 『足が冷える』『足がしびれる』『腰が痛む』が口癖になってきています。 …

中山先生からも年齢について、筋力の低下については致し方ない部分もあると説明を受けましたが、血の流れが悪くなると痛みやしびれが起きやすくなる、という考え方を聞いてピンときました。 母は温泉に連れて行くと、とても表情が柔和になり痛みについても言及することが減ったので、血流を良くする方法を試してみたいと思いました。 漢方薬を飲むと効果はすぐに表れて、下半身のしびれが気にならなくなった、と話してました。 漢方薬も抵抗なく服用できるようで、用法用量通り飲むのが楽しみだと話しています。 今月も痛みやしびれについては何も言っていないので、体調が良いのだと思います。 継続してみたいと思います。

下痢と夜間の頻尿が漢方薬を服用したから、良くなりました。

(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP

70代の男性です。 糖尿病と高血圧があり、病院で処方されている薬を服用中です。 夜間にトイレ(排尿)に5回~7回くらい起きること、また、下痢をしやすいことなどで来店されました。 日中の排尿は4回~6回ですが、夜中に何度も起きるので睡眠不足になっています。 また、月に3~4回下痢をするそうです。

漢方薬も、できれば1種類で改善したいとご希望でした。 そこで、ご本人の体調に合わせて、15日~30日の周期で調整することにしました。 3ヶ月ほど服用していると、下痢の回数があきらかに減ってきたそうです。 毎日形のある便が気持ちよく出るようになり、とても気持ちが良いとのことです。 夜間のトイレの回数も3回程度になり、以前よりも眠れるようになりました。

血圧安定し、めまいもしなくなりました

(ファインエンドー薬局 千葉県) MAP

血圧が高めで病院薬を一種類飲んでいます。まだ、なんとなくめまいがしたりで、体調がスッキリしないという80代男性

漢方を飲み始めたら、もやもやしためまいがなくなり、血圧も安定してきました 飲むと気分もいいので、毎日お茶代わりに飲んでいるそうです

漢方飲んで妊娠確認できました

(宮ドラッグ漢方堂 茨城県) MAP

40代前半、結婚6年、流産経験あり。貧血、低血圧、立ちくらみ、疲れやすい、ほてり、のぼせ、便秘。 掻爬手術から1カ月後、補腎陰、補腎気、補血という中医学の考えの元 漢方をお勧めしました。

漢方を飲んでからのぼせ、ほてり、立ちくらみなど改善。 3ヶ月後再度の移植で妊娠確認できた。

めまいが以前よりも軽くなりました

(天明堂薬局 栃木県) MAP

回転するようなめまいに悩まされていました。 下を向いてから前を向くだけでもふわふわとしてしまい、まっすぐに立てないような感覚でした。不安感、高血圧も気になっていました。 予約もせず飛び込みでご相談に上がってしまいました。

漢方薬を飲み始めてから めまいは以前よりも楽になり無理はできませんが、動きにダイナミックさが少し出せるようになりました。 無理は禁物と自分に言い聞かせています。 これからもっと良くなるのが楽しみです。

高血圧が漢方で正常になりました。

(ウエマツ薬局 埼玉県) MAP

女性46歳 頭痛がひどく痛み止めは効きません。血圧も最近不安定になり150/100です。 長年降圧剤は飲んでいますが、根本的な解決には至っていません。 冷えのぼせで目は充血し、生理不順にもなってきました。甲状腺低下症もあり、薬をのんでいます。 舌の苔が白く舌の先が赤くなっています。 中医学ではストレスが溜まっている気滞と瘀血と考え、漢方薬を二種類お渡ししました。

頭痛が少し楽になってきました。めまいもありますが、血圧は少しずつ下がってきて、 今は123/87になって頭痛はすっかりおきなくなりました。

イライラ感が漢方のおかげで改善しました

(すみれ漢方施薬院薬局 香川県) MAP

仕事が忙しくなり血圧の上昇とともにイライラ感が強くなり、時に大きな声を出してしまい後から悔やむことが多発しました。しかし日増しにイライラ感が強くなり出したので漢方専門の薬局へ出向きました。

電話で予約する時にお薬手帳と健康診断での血液検査値があれば持参してとの事でしたので薬剤師さんに見せました。イライラ感が強いのは肝臓の負担が大きい事の証だから肝臓を元気にする漢方薬とイライラ感が高ぶった時に飲む漢方薬を奨められました。数ヶ月、漢方薬を飲み続けていたら次第に気分が和らぎ周囲の人や家族から気が長くなったと言われました。当初は頻繁に飲んでいた漢方薬は不要なほどイライラ感はなくなり仕事の効率がアップしました。

高血圧、不眠、頭痛、イライラなどの症状が漢方薬で落ち着いてきました。

(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP

50代前半の女性です。 二ヶ月ほど前から血圧が高くなって、体調が悪いとのことで来店されました。 生理はまだ2~3ヶ月に一度はあるそうです。 血圧は毎日計測していますが、大体平均すると170~180/100~110くらいとのことです。 また、血圧が高くなってからは寝つきが悪く、夜中に目が覚めることもあります。 また、肩こり、頭痛、イライラ、不眠などがありますが、こうした症状がある時は血圧が高いそうです。

病院からは、血圧の薬を服用するように勧められていますが、できれば服用したくないとのことです。 更年期ということもあるので、血の流れを改善して不眠やイライラに対応する漢方薬をお出ししました。 一ヶ月の服用で、頭痛や肩こりが楽になってきました。 その後、血圧も平均で140~150/80~100の範囲で落ち着いてきました。 病院でも、降圧剤は服用しなくてよいと言われているそうです。 夜もよく寝られるようになり、体調も良くなっているとのことです。

過敏性大腸炎が漢方薬のおかげで楽になってきた。

(ノムラ薬局 兵庫県) MAP

 70歳前半。女性。  「最近、下痢が止まらなくて困っています。1日4回も行きます。もちろん病院の薬も飲んでいますがその時だけです。他に高血圧、糖尿病の薬も飲んでいます。心療内科の薬を飲むと体が重だるくなり、いやな夢を見たり、下痢をするようになりました。2週間後に友達と旅行があるのですが行くか行かないかで迷っています。漢方薬で治したいのですが。」と言われました。

 脾胃の機能を調節し、下痢を緩和にさせる漢方薬と眠りの質をよくする安神作用のある漢方食品を飲んでいただき、旅行のときは、芳香性のある胃腸の水分吸収、排泄障害を緩和にする漢方薬を飲んでいただくとだんだん、いやな夢を見なくなり、下痢はするが形のある便が出るようになり落ち着いてきました。旅行も「嫌な思いもなくちゃんと行けました。」とお礼を言われました。

動悸が起こると血圧が高くなる

(ヤマト漢方薬局 宮城県) MAP

元々冷え性で特に足先の冷えが長年の悩みでした。 最近は肩こり、首のこり、のぼせ、発汗も出始めて自分では更年期かしらと思っていました。 7年前友人と買い物をしている時に突然動悸がして具合が悪くなりました。 血圧を測ると高くなっていたので病院に行き治療受けていましたが、またそのような症状がでるのではないかという不安から、もう漢方薬しかないと思って専門店に相談しました。

相談では長時間に渡り聞いてもらって、ホットしたのか不安が少しなくなりました。 私に合う漢方薬を紹介してもらい飲んでみたところ、冷え性が楽になって肩こり、首のこりを感じなくなっていました。 漢方薬を飲んで4か月、その間動悸や血圧が高くなることもなく不安やイライラもすることなく過ごせています。  体調がいいのでもう少し漢方薬を続けて飲みたいと思っています。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品