一陽館薬局 八木店の体験談

TEL:0744-25-8851
住所:奈良県橿原市八木町1-11-7

検索結果:485件中1件から15件まで表示

寝汗による睡眠不足の漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

50代の女性です。 寝汗がひどいです。 夜中に寝汗で目が覚め、1晩で何度も着替えることがあります。 寝汗で睡眠不足になっています。 寝汗の改善には、漢方薬の服用が良いと聞いたので、一陽館薬局八木店で漢方相談しました。

寝汗の原因はいくつかあるようですが、私の場合は、女性ホルモンの減少による自律神経の乱れから、体温調節がうまくいかなくなることが原因のようでした。 今の状態に合った、寝汗の改善を重点とした漢方薬の服用をお勧めしていただき、就寝前の養生も教えていただきました。 漢方薬の服用後は、寝汗が改善して汗の頻度が少しずつ減り、良く眠れるようになり、今は寝汗が気にならなくなりました。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、イライラすることが減りました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

50代、女性。 毎日イライラしています。 些細な事で、イライラしてしまい、主人や子供にやつあたりしてしまいます。 時間が経ってから、いつもやつあたりしたことを後悔します。 イライラしすぎて、毎日疲れています。 めまいや頭痛があり、胃腸の調子も悪い状態です。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、イライラが軽減したという体験談を見て、一陽館薬局八木店で漢方相談することにしました。 ホルモンバランスや自律神経の乱れを考慮し、疲労倦怠感の改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬を2種類お勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、上半身の熱感が減りました。 漢方薬を服用してめまい、頭痛、冷え症、ほてりが改善しました。 漢方薬を服用して早くよくなったので、驚きでした。 体調が悪く、無理できないこともイライラの原因だったのかもしれません。 これからも自分のため家族のために漢方薬を服用して健康を維持したいと思います。

頬や口元のたるみの漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

熱中症になりそうになり、マスクを外して過ごそうと思いましたが、毛穴、皮膚の乾燥、口元やほほのたるみ、ほうれい線などが気になります。 漢方薬の広告を見て、一陽館薬局八木店で話を聞くことにしました。

皮膚のハリやたるみは、「脾」の働きにが関係している場合があることを始めて知りました。 「脾」は、肌肉と深い関係があると考えられるそうです。 顔の筋肉の衰えが気になる状況でしたが、「脾」の調子と「血」の巡りを考慮した漢方薬をお勧めしていただき服用することにしました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、目の下のクマや口元のたるみや頬の毛穴が気にならなくなりました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、肌が綺麗になったように感じました。

漢方薬を服用して、更年期障害が改善しました

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

数ヶ月前から、頭痛とめまいがあり困っています。 寝つきが良くないので、睡眠不足です。 いつも疲れているせいか、気持ちが落ちつきません。 病院の検査で異常は見つかりませんでした。 婦人科では、更年期障害かもしれないと言われました。 漢方薬の服用を試してみたいと思い、一陽館薬局八木店で漢方相談しました。

女性ホルモンの急激な変動の影響による更年期障害が体調不良につながっていると考えられたため、体調体質にあった漢方薬をお勧めしていただき服用してみることにしました。 中医学では女性の女性ホルモンの急激な変動に伴う不調を血の道症と言いうらしく、漢方薬を服用して不調が改善すること期待して服用を開始しました。 漢方薬を服用して体調を整えだして、ます朝の目覚めが良くなったように感しました。 漢方薬を服用して、疲労倦怠感が改善し、頭痛とめまいも少しずつよくなってきていると感じます。 これからの更年期を少しでも楽に過ごせるように、漢方薬の服用を継続したいと思います。

漢方薬を服用して便秘が改善しました

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

30代後半、女性 学生の頃から便秘気味です。 社会人になってからは、便秘が仕事に影響して困っていました。 便秘が続くと気持ちが悪くなり、食事できないことがあります。 お腹にガスが溜まるとお腹から音が出てしまい、そのことが心配で仕事に集中できません。お腹にガスが溜まると外出することが嫌になってしまいます。

漢方相談をしたことで冷え症や体力低下があることが分かり、体の状態をしっかりと知る事ができました。 良い機会なので、しっかりと体調体質を整えることにしました。 胃腸の調子などを考慮して、便秘の改善を重点とした漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 定期的に漢方相談をし、食養生のアドバイスもしていただきました。 便秘が改善して、今までよりスッキリ便が出るようになりました。 だんだんと便が出る回数が増えて、ガスが溜まってお腹が張る事がなくなりました。 漢方薬を服用して生理痛も改善し、お肌の調子も良くなったように感じます。 漢方薬を服用すると、いろいろな不調が改善する場合があるそうで、これからも体調不良の改善を楽しみにしながら継続服用しようと思います。

朝の手のこわばりの漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

50代、女性 数年前から、朝に目が覚めた時に手のこわばりがあり悩んでいました。 自分でいろいろと試してみましたが、効果を感じられず、年齢的にいろいろな不調が気になっていたので、更年期障害のお悩みにという広告を見て、一陽館薬局八木店で漢方相談することにしました。

年齢を考慮して、「瘀血」タイプの体質の不調を改善することにしました。 漢方薬は服用しやすく、毎日しっかりと継続服用できました。 漢方薬の服用開始から1週間後くらいには、手のこわばりが気にならなくなりました。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後くらいには、すっかり手のこわばりが気にならなくなりました。 漢方薬を服用して、朝のむくみが改善して気にならなくなりました。 漢方薬を服用して3ヶ月経ちましたが、これからも健康管理などのために漢方薬の服用を継続したいと思います。

長年の過敏性腸症候群の漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

小さい頃から胃腸虚弱でしたが、社会人になり、下痢傾向です。 朝起きてすぐや朝食後、通勤中などに下痢をします。 下痢の回数はまちまちで、数日続く時があります。 たまに便秘になりことがあります。 食生活の改善を試みましたが、食べることがストレス解消みたいになっていて、自分自身だけではなかなか改善が難しいです。 以前、過敏性腸症候群と診断されて病院に通院していたことがありました。 職場で漢方薬を服用してよくなった方がいて…

過敏性腸症候群には様々な不調のタイプがあり、自分の場合は胃腸虚弱とストレスが原因として考えられました。体調体質にあった胃腸のケアとストレス対策の漢方薬をお勧めしていただきました。 ゆっくり話を聞いていただけることが相談薬局の魅力ですね。 こんなに自分の体調について、話したことや説明してもらったことはありませんでした。 相談をする度に気持ちが軽くなり、そうとうなストレスだったんだと切に感じました。 漢方薬を服用してからは、下痢が改善して回数が減り、今ではほとんど下痢をしていません。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、爪が丈夫になり、お肌や髪も変化しました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

数年前から爪が薄くなり割れやすく、身の回りのものに爪が引っかかることがあり困っていました。 自分でいろいろと試してみましたが、効果を感じられませんでした。 どこかに相談にいこうかと思っていた時に、一陽館薬局八木店の新聞広告を見ました。

「血虚」タイプの体質の不調お話や「気血」のお話をしていただき、色々なことが腑に落ちました。 自分自身の体調や体質を知る事ができ、改善する機会になりました。 漢方相談して本当に良かったです。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、冷え症が改善して爪が丈夫になっただけでなく、お肌や髪も綺麗に変化しました。

あかぎれの漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

冬は毎年、手があかぎれになります。 季節が変わると落ちつくのですが、今年は春になってもあかぎれが続いています。 手の皮膚がゴワゴワカサカサして、皮膚がひび割れることがあります。 手を洗う時にピリピリします。

冷え症だけでなく、血液や潤い不足などの体質が関係していると考えられました。 「血」の状態を考慮した、皮膚炎の改善を重点とした漢方薬を2種類お勧めさせたいただきました。 皮膚炎や乾燥の状態を考慮したスキンケアもお勧めしていただきました。 漢方薬を服用して、あかぎれがすっかり気にならなくなりました。 引き続き漢方薬を服用して体調を整えたいと思います。

指先の冷えの漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

指先が冷たいです。 小さい頃から冷え症でしたが、40代後半から更に指先の冷えがひどくなりました。 氷のように冷たくて、指先が動かしづらい時があります。 肩こりがあるので、血行不良があると思い、自分でいろいろと試してみましたが効果を感じられませんでした。 1度指先が温まっても、直ぐに冷たくなってしまい、春になってもカイロが手放せません。 手全体の血色が悪く、皮膚がカサカサしています。

血行不良だけでなく、「血」の不足や胃腸虚弱も不調の原因と考えられ、「血」の状態を考慮した、胃腸虚弱の改善を重点とした漢方薬を2種類お勧めしていただき、服用を開始しました。 漢方薬の服用を開始した次の日から少しずつ、皮膚の乾燥が気にならなくなってきて、血色が良くなったように感じました。 気温の低い日は少し冷える時がありますが、漢方薬を服用して冷え症が改善して、指先の冷えが気にならなくなりました。

目の乾燥と痛みの漢方相談

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

とにかく目が乾燥します。 最近は、突然チクッとするような痛みを感じます。病院の眼科で目薬を処方していただき、目薬を使用すると一時的に不調が緩和されますが、仕事でパソコン作業をすることが多いので人より目を酷使しているのかもしれません。

詳しく話を聞くまでは、漢方薬を服用することと目の不調を改善するということが理解できませんでした。 中医学では目に関連する臓腑があると考えること、その臓腑の働きが目の調子に影響する場合があることを知りとても納得しました。 目の潤いや栄養状態を考慮し、つかれ目の改善を重点とした漢方薬をお勧めしていただき服用しました。漢方薬の服用を数週間続けていたら、つかれ目が改善して目の乾燥や痛みが減り、漢方薬の服用開始から1ヶ月以上経った今では、たまに目薬をさすだけでよくなり、ほとんど目の乾燥や痛みを感じなくなりました。

頭痛と手足の痺れが改善されました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

数年前から、頭痛と手足の痺れが気になっています。 他にも、疲れやすく、肌荒れしたり、どんどん不調が増えていきます。 我慢できない程ではないので、そのまま何もケアせずに過ごしていました。 頭痛や手足の痺れは、ネットなどで調べると、血管系の病気かもしれないと、心配になりました。 色々と思いあたることも多くその不安がどんどん大きくなり、病院に行きましたが、検査で異常は見つかりませんでした。

「迷ったら、漢方薬局でしょ」という友人の言葉を信じてよかったです。 小さいころからの不調や体質、今の状態を詳しくお話しました。 たくさんの不調の原因が「血」の巡りの悪さと関係しているということに気がつき、自分の体調体質に深く納得しました。 頭痛と手足のしびれを重点として、「血」の巡りを整えるような漢方薬をお勧めしていただきました。 漢方薬の服用から1ヶ月ごとにだんだんと体調体質が改善して不調が軽減し、今ではすっかりよくなって体調不良なく過ごせています。

指先の冷えと皮膚の乾燥があり漢方相談しました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

暖房がきいた部屋でも手先が冷えます。 しかも皮膚がカサカサで、皮膚が割れてしまうほどです。

「血」の巡りをよくするような漢方薬と「血」を補うような漢方薬を服用しながら、スキンケアもしました。 漢方相談をしてから2週間が経つ頃には、かなり冷え症が改善されて皮膚の状態も変化し潤いを感じました。

胃腸虚弱が改善し、食後の異常な眠気が気にならず、午後の仕事が楽しくなりました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

学生のころから前から、食後に異常なほどの眠気におそわれます。特に昼食後です。 社会人になって更に酷くなっています。 午後の仕事が始まるまでに、 眠気のだるさも残り、午後の仕事が憂鬱でした。 食事をとらずに我慢するときもありましたが、それでも多少の眠気とだるさは感じます。 疲労が溜まっているだけなのでしょうか。

小さいころからの胃腸虚弱に、社会人になってからの不規則な生活と寝不足も関係していたようです。 中医学的な、気虚や血虚、脾の働きという話を始めて教えていただき、 自分の体調体質を知ることができました。 相談してよかったです。 漢方を飲み始めてからは、日に日に胃腸虚弱が改善し胃腸の調子がよくなるとともに、朝の目覚めや午後の眠気に困ることも減ってきています。 これからも続けていきたいと思っています。

皮膚炎が改善し、かゆみが良くなり痛みも気にならなくなりました。

(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP

最近、皮膚の痒みが酷くなりました。 今まで使っていた化粧水やクリームでもしみたり、赤みがでるときがあります。 皮膚科も受診したことがあります。 漢方で体調が良くなったとネットで見かけたので、 一陽館さんに相談してみました。

この方は、乾燥だけが原因ではなく、バリア機能が低下していることや潤い不足やストレスもあることなど、色々なことが重なっておこっているようでした。 内側から滋養強壮になるようなもの、潤いや自律神経も考慮して、3種類お勧めしていただきました。 正直、最初は半信半疑でしたが、日に日に皮膚炎が改善しおさまっていき、痒みや痛みも感じなくなりました。 不思議なことに、胃腸の調子も良くなり、疲労倦怠感も緩和されたように感じます。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品