天山堂薬局でのお客様の声には、お店の評判はもちろん、幅広い漢方の効能効果、情報が掲載されています。
TEL:03-5333-1590
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-31ー3
検索結果:148件中16件から30件まで表示
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、30代、女性 舌の腫大が気になります。 倦怠感、無力感があります。 お腹が冷え、脹って苦しく、あまり食事が食べられません。 軟便気味です。
胃腸虚弱と冷えが不調につながっていると考えられました。 胃腸虚弱と冷えの状態を考慮して、この方の体調体質に合う漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から3ヶ月で体調不良に変化がありました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、80代、男性 耳鳴りがあります。 今までに、色々と病気をしてきました。 耳鳴りは、セミが鳴くような音でかすかに聞こえます。 耳鳴りが何年も続いています。 頭のふらつきやめまいがあります。 イライラしがちで、なかなか眠れません。 腰や膝がだるく、痛みます。 口が乾き、手足がほてります。
既往歴があり、高齢にもなられ、腎陰虚タイプの体質の不調が出ていると考えられました。 「腎」の状態を考慮して、耳鳴りの改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から3ヶ月で耳鳴りが改善してきましたが、更に良くなるように服薬を続けています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、30代、男性 ニキビがあります。 ニキビは口の周りに、多くできているが、背中や胸のあたりにもあります。 ニキビの頂点が黒くなっています。 脂っこいものや味の濃いものを多く食べています。 熱感があり、口が渇いて冷たいものを多く飲んでいます。 便秘気味です。
食習慣による「胃熱」がニキビの主な原因と考えられました。 食事の内容を少しづつ変えていただきながら、「胃熱」の状態を考慮して、便秘とニキビ改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から4ヶ月で、ニキビが改善し減ってきました。 にきび跡や肌のキメを整えるため、漢方薬の服用を継続しています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、40代、男性 疲労倦怠感があります。 体が重く感じ、力が入りません。 腹が脹って苦しいです。 食欲がわかず、あまり食べていません。 いつも軟便気味です。 尿量が少なく、排尿回数は1日に3回くらいです。
疲労によって「脾」が衰える「脾虚」の状態となり、体内に「湿」が停滞したことが主な原因と考えられました。 「脾胃」の働きと「湿」の状態を考慮して、疲労倦怠感の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から5ヶ月で疲労倦怠感が改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、60代、男性 全身の皮膚の痒み 皮膚が乾燥しています。 皮膚が痒いので、寝ている時などいつの間にか皮膚を搔きむしって、血が出てかさぶたになっています。 動悸がして、よく眠れません。 頭がふらつき、目がかすんでいます。
「血」が皮膚を栄養できていない、血虚タイプの体質の不調が考えられました。 「血」の状態を考慮して、皮膚の痒みの改善を重点とする、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から6ヶ月で皮膚の痒みが改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、男性 足の浮腫みがあります。 浮腫みは、腰から下が酷いです。 足を押すと、なかなか形が元に戻りません。 尿は、量が少なく、排尿回数は日中に2回、夜間に1回くらいです。 みぞおちの下がはっています。 食欲がなくなり、軟便気味です。 手足が冷たく、体の全体がだるいです。 数年前に倒れて、大きな手術を受けたことがあります。
大きな病気をして入院生活をしていた頃から、特に「脾」の働きが衰えと考えられました。 「脾」の状態を考慮して、むくみの改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から5ヶ月でむくみが改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、女性 手のふるえがあります。 右手がふるえ、力が入らず、調理器具を持てません。 お腹が脹って、軟便気味です。 体の全体が疲れているように感じ、食欲がわかないです。 ほとんど食べていません。
「脾胃」の働きと手の震えを考慮して、この方の体調体質を整えるような漢方薬をお勧めし服用していただきました。 また、必要な栄養が摂取できるように、消化が良い食材選び、簡単な調理方法、食事内容を工夫していただきました。 漢方薬を服用して6ヶ月でふるえが気にならなくなりました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、40代、男性 風邪を引いた後に、風邪の症状は良くなったてきたが、微熱が続いています。 みぞおちが脹って痛みます。 吐き気がして、下痢と便秘を繰り返しています。 胸脇部が脹っていて苦しいです。
「気」の巡りの不調が主な原因だと考えられました。 みぞおちの痛みや吐き気、下痢と便秘の改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から4ヶ月で痛みが改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、女性 糖尿病があります。不眠症です。 尿の量が多く、濁っていて、排尿回数が多いです。 手足がほてります。腰がだるく、力が入らないです。 耳鳴り、めまいがして、夜はあまり眠れません。
腎陰虚タイプの体質の不調が考えられました。 糖尿病の状態を考慮して、不眠症改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 不眠症は改善してきています。 漢方薬の服用は、続けています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、60代、女性 糖尿病があります。 体重が43kgくらいで、痩せています。 食欲があり、たくさん食べます。 口が乾き、冷たい飲み物を多く飲みます。 排便は3日に1回です。便秘で薬を服用しています。 みぞおちのあたりが痛み、げっぷが出ます。 歯ぐきが腫れて痛みます。 辛い物や甘い物を食べます。 イライラしがちです。
胃腸の不調と体液の不足が影響して、不調につながっていると考えられました。 胃腸の不調と体液の不足を考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用を始めてから7ヶ月で体調が整ってきたと感じています。