天山堂薬局でのお客様の声には、お店の評判はもちろん、幅広い漢方の効能効果、情報が掲載されています。
TEL:03-5333-1590
住所:東京都渋谷区幡ヶ谷2-31ー3
検索結果:181件中16件から30件まで表示
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、20代、女性 咽喉に異物感があります。 咽喉の異物感は、強くなったり、弱くなったりします。 黄色の粘った痰が多く、痰が出にくいです。 食欲不振があります。 胸が苦しくて、すっきりしません。
「脾」の働きの衰えの影響が、「痰湿」と「気滞」タイプの体質の不調につながっていると考えられました。 「脾」の調子を考慮した、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、3ヶ月目には咽喉の異物感が気にならなくなりました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、20代、女性 皮膚角化症と皮膚のあれがあります。 皮膚が厚化し、乾燥します。 首の周りや瞼の皮膚があれています。 皮膚が痒く、皮膚を掻いてしまい出血することがあります。 忘れっぽい。 長い間、不眠症で悩んでいます。
元々「血虚」タイプの体質の不調があり、皮膚の不調につながっていると考えられました。 「血虚」タイプの体質の不調を考慮して、皮膚のあれの改善を重点とした漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬の服用開始から4ヶ月で皮膚のあれが改善しました。 皮膚のあれが改善したので、不眠症の改善を重点とした漢方薬に種類を変更して、漢方薬の服用を続けていただいています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、30代、女性 数ヶ月前から乳汁分泌不全で母乳が出ません。 乳房には、脹りや痛みはありません。 食欲不振があります。 便秘気味で、頻尿気味です。 耳鳴りと息切れがします。 足腰がだるくて力が入りません。
元々胃腸虚弱体質の方で、分娩時の出血で、「気血」を消耗してしまったことが不調につながっていると考えられました。 「脾胃」の状態を考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、2ヶ月目には乳汁分泌不全が気にならなくなりました。 仕事復帰と子育てを楽しく元気にできるような体調に整えることを目標に、更に体調体質を整えるために、漢方薬の服用を半年続けました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、20代、男性 尿失禁があります。 立ったり、座ったりする時に、少し尿漏れしてしまいます。 尿量は少なく、尿の色が濃いです。 頭がふらつきます。 耳鳴りがします。 腰や膝がだるく、力が入りません。 疲れやすいです。 なかなか眠れず、寝ても疲れが残っています。
「肝腎」の陰が不足している「肝腎陰虚」タイプの体質の不調が考えられました。 「肝腎」の状態を考慮して、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整え始めて3ヶ月目には尿漏れが気にならなくなりました。 この良い状態を維持し、さらに体調を整えることができるように、漢方薬の服用を続けていただいています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、30代、女性 疲労倦怠感があり、元気が出ません。 話すのがおっくうです。 疲れやすいです。 動くとすぐに息切れします。 手足がだるくて力が入りません。 たちくらみやめまいがします。 時々、頭痛があります。 朝に起きるのが辛く、午前中に元気が出ないので、何とかしたいです。
「脾気虚」タイプの体質の不調が考えられました。 「脾」の状態を考慮して、疲労倦怠感の改善を重点とした漢方薬をお勧めさせていただきました。 漢方薬の服用開始から4ヶ月で疲労倦怠感が改善しました。 体調管理のため、漢方薬の服用量を調節しながら、服用を続けていただいています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、60代、男性 腰が重だるいです。 腰痛があり、腰や膝に力が入りません。 下肢が冷えます。 男性機能の衰えを感じます。元気が出ません。
「腎」の衰えが不調につながっていると考えられました。 「腎陽」の状態を考慮して、腰痛の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用を開始して3ヶ月で腰痛が改善して腰のだるさが気にならなくなってきました。 更に腰の重だるさが軽くなるよう、良い状態を維持していただくために、漢方薬の服用量を調節しながら、服用を継続していただいています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、男性 夜間頻尿があります。 就寝後に排尿で4~5回は目が覚めます。 手足が冷えます。 食欲がわかないです。 便は軟便で下痢をすることが多いです。 元気が出ないです。 耳鳴りがします。 足腰がだるく、力が入りません。 寝付きがあまり良くないです。 寝ても、尿意で目が覚めてしまいます。 以前は飲酒量が多かったですが、体を壊してからは、飲酒は控えています。
長年の飲食習慣などの影響で「腎陽虚」タイプの体質の不調や、「脾気虚」タイプの体質の不調があると考えられました。 「腎陽虚」と「脾気虚」の状態を考慮して、頻尿改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から3ヶ月でかなり頻尿が改善しましたが、より頻尿を改善するために、漢方薬の服用量を調節しながら服用を続けています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、50代、男性 紅斑状の湿疹があります。 顔、手足、背中に、紅斑状の湿疹ができています。 湿疹の周りは皮膚が盛り上がっていて、中心はへこんでいて、水疱があります。 湿疹が痛くて、痒いです。 尿の色が濃く、便は硬いです。 味の濃いもの、脂っぽいものを多く食べています。
普段の飲食習慣などが不調につながっていると考えられました。 食事内容に気を付けていただきながら、湿疹の改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から4ケ月で湿疹が改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、70代、女性 腰痛があります。 5年程前に脊柱管狭窄症と言われていましたが、そのままにしていました。 腰痛は我慢できる程度ですが、いつも鈍痛が続いています。 半月板を損傷して、手術を受けたことがあります。 めまいや耳鳴りがします。 夜中に夢を見て目が覚めてしまい、あまり眠れていません。 寝汗をかき、手足がほてります。 尿の色が濃いです。
生活習慣や既往歴から、「腎陰」が不足しているタイプの体質の不調があると考えられました。 「腎陰」の状態を考慮して、腰痛の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から5~6ヶ月で腰痛が改善しました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、60代、男性 糖尿病があります。 病院で糖尿病と診断されて、治療を受けています。 尿量は多く、尿は濁っていることが多いです。 中学生の頃に、腎臓病で入院したことがあります。 腰や膝がだるく、力が入りません。 普通に食事をしていますが、痩せています。 眠りが浅く、目が覚めてしまうことが多いです。 寝汗をかいて、手足がほてります。
「腎陰虚」タイプの体質の不調と考えられました。 「腎陰虚」の状態を考慮した、この方の体調体質に合う漢方薬をお勧めし服用していいただきました。 不眠症が改善し、足腰のだるさや検査数値にも少しずつ良い変化がある状態で、現在も漢方薬の服用を続けていただいています。