不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:1599件中1件から15件まで表示
(島田薬局 富山県) MAP
看護師をしていますが、過労でいつも貧血状態でした。 そのため毎月2〜3回は注射を打っていました。体を引きずりながら職場へ通っている状態でした。なかなか良くならず、こちらの薬局で漢方相談しました。
貧血以外にも便秘がありましたが、漢方薬を服用したら、まず便秘が改善しました。 便秘が改善した後には、足のむくみや生理痛も改善しました。 漢方薬を服用して貧血か改善し、貧血の注射を打たなくても大丈夫な状態まで体調が良くなりました! 今ははじめに服用していた漢方薬とは別の漢方薬を服用して体調を整えていますが、風邪を引かないようになりました!
(島田薬局 富山県) MAP
子供の便秘の漢方相談です。 風邪を引きやすい体質で、風邪を引いた後だったのでこちらで漢方相談しました。
まず娘が便秘の影響で泣かなくなり、毎日便が出るようになりよかったです。 娘の泣き顔を見るのは心にくるものがあったので本当に安心しました。 食事指導も息子にしていただいた結果、お菓子はおにぎりを食べてから食べるようになり、食習慣も変化しました。
(島田薬局 富山県) MAP
いつも漢方相談でお世話になっていますが、孫が熱を出すたびに熱性痙攣になり不安で先生に相談しました。
こちらでお勧めしていただいた漢方薬を服用して体調を整えていたら、風邪を引かなくなりました。その影響か、熱性痙攣になることもとんどなくなり安心しています。 漢方相談してみてよかったです。
(漢方サロンみちかけ堂 大分県) MAP
60代、女性、会社員 中肉中背からやや痩せている体型です。学生の頃から気が付いたら鼻炎気味でした。鼻閉があるとニオイがわかりづらく、食事の香りもわかりにくかったです。やや便秘気味です。お腹に膨満感があり、ガスが溜まり張って苦しい時が時々あります。末端冷え症で手足が冷えます。中途覚醒あり、熟睡できていません。やや風邪を引きやすいです。入浴直後は鼻の具合が一時的に良くなりますが、体が冷えると再び鼻が詰まります。顔色はやや…
漢方薬の服用開始から10日間ほどで、鼻炎が改善し、お腹の膨満感も軽減しました。胃腸の働きが良くなったことで排便がスッキリしてきました。
(ふたば漢方薬局岡山店 岡山県) MAP
10代女性 2年くらい前から、風邪を引いていないのに娘が咳をしているのが気になりました。 娘に様子を聞くと「のどに痰がつかえているような感じがする。」と言うので、病院にも行きました。 家よりも学校でのほうが咳が出ているため、「どうして咳が出ているの?」と聞かれることがとても気になるようでした。 通勤途中にある漢方薬局が以前から気になっていたため、電話で問い合わせをしてから漢方相談に行きました。
最初にお勧めしていただいた漢方薬ではあまり変化を感じられませんでした。 次にお勧めしていただいた漢方薬は、最初の漢方薬よりも服用しやすいようで、咳も改善して減ってきました。 漢方薬を半月程飲んだ頃には、咳が改善して咳が出る回数が減ったため、しばらく服用を中止して様子を見ることにしました。 漢方薬の服用を中止すると、むせるように咳が出るようになり、学校で「咳が出ないで!」と思えば思うほどどんどん咳が出てしまうとの話でした。 本人の希望もあり漢方薬の服用を再開し、今は咳がとても落ちついています。 漢方薬を飲み忘れることなく積極的に服用しているので、今の娘にとっては欠かせない漢方薬のようです。 漢方相談してよかったです。 これからもよろしくお願いします。
(島田薬局 富山県) MAP
昔から風邪を引きやすく、不調が長引きやすい体質でした。 疲れるとニキビが出て困っていました。 不調に合わせて漢方薬をお勧めしていただき、体調体質の改善をしながらの妊活をしたくて漢方相談に行きました。
漢方薬を服用して体調を整えだしてからは、風邪をほとんど引かなくなりました。 そして風邪を引かなくなり体調が良くなってきた頃に妊娠が発覚して、やっぱり体質を整えていたら妊娠する場合があるという先生の言葉はその通りだと感じました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
38歳の時にクリニックでのタイミング法で妊娠し、妊娠13週目に流産 39~40歳の時に人工授精を5回と体外受精を2回しましたが妊娠せず。 漢方サロンアクシスアンに通い始めました。 血流の状態を考慮した漢方薬をお勧めしていただき、漢方薬の服用をスタートしました。 41~42歳の時にクリニックを転院しました。 1度、甲状腺刺激ホルモンの数値がやや高くでてしまいその薬も服用をスタートしました。 体外受精を3回しましたが妊娠せず。 43歳で…
元々胃腸が弱くやせ型で太れない体質だったのですが、漢方薬を服用して体調を整えていたら胃の調子が随分よくなり、ご飯の量も以前より食べられるようになり、体重を増やす事ができました。疲れにくくなり、風邪をひきにくくなり元気になりました。気分のムラが減って穏やかになり、イライラする事が減りました。 高齢での妊娠で初期に2回ほど出血がありましたが、今のところ問題なく赤ちゃんは元気に育っています。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、40代、女性 アレルギー性鼻炎があります。 何年も鼻炎が続いています。 薄い鼻水が出ます。 くしゃみが頻繁に出ます。 風邪を引きやすいです。 足腰がだるく、力が入りません。
「肺」と「腎」の働きの衰えが体調不良の主な原因と考えられました。 「肺」と「腎」の状態を考慮して、アレルギー性鼻炎の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用開始から6ヶ月でアレルギー性鼻炎が改善しました。
(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP
風邪を引いた後に熱は下がりましたが、鼻の奥が乾燥して辛いです。 痰が絡んで咳が出ます。 特に鼻の奥と目の奥が辛いです。 漢方薬を服用して体調不良を改善したいと思い漢方相談しました。
お陰様で漢方薬を服用して体調を整えていたら、鼻の奥の乾燥が気にならなくなり、痰が絡むのも落ちつきました。 目の奥が辛かったのも楽になりました。 熱が下がった後ずっと辛かったのがすぐ楽になったので助かりました。
(髙木漢方 神奈川県) MAP
58歳、男性 7年くらい前から、鼻づまりが酷くなって、病院に通っています。 慢性の鼻炎と花粉症があります。 鼻茸(鼻ポリープ)が鼻の両方にあります。 風邪を引きやすいです。 喘息の発作が、毎月1回くらいあります。 喘息の症状は、咳がたくさん出た後に、息苦しくなります。 末端冷え症です。 かすみ目があります。 大腸ポリープがあります。 慢性頭痛があります。
酷い鼻づまりや頭痛をなんとかしたくてと、ご相談に来店されました。 数種類の当店の漢方薬の服用を始めていただいて、1ヶ月後にご来店。 「今までになく、鼻がスーッと通るようになりました。」 さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。 「咳と喘息の発作が、おきなかった。」 「さらに、鼻が通るようになりました。」 さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。 「いつのまにか頭痛がしなくなりました。」 「病院の検査で、鼻茸が、両方とも小さくなっていました。」 「鼻の通りも良いです。」 「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は効果があったので、さらなる体調改善をめざして続けたい。」と喜ばれました。
(天山堂薬局 東京都) MAP
お客様、40代、男性 風邪を引いた後に、風邪の症状は良くなったてきたが、微熱が続いています。 みぞおちが脹って痛みます。 吐き気がして、下痢と便秘を繰り返しています。 胸脇部が脹っていて苦しいです。
「気」の巡りの不調が主な原因だと考えられました。 みぞおちの痛みや吐き気、下痢と便秘の改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用から4ヶ月で痛みが改善しました。
(島田薬局 富山県) MAP
体調不良になって風邪なのか、コロナウイルス感染症なのか、わからなかったですが、先生に普段からお世話になっているので漢方相談しました。
漢方薬を飲むと、ぐっすり眠れて病後の体調も良くなり、めまいも改善しておさまりました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
小学校の頃から花粉症とアレルギー性鼻炎があり、風邪を引くと気管支炎になりやすかったです。 子供が幼稚園に入園し、頻繁に風邪を引くようになり、その度に私も風邪を引き、咳が止まらなくなりました。 痰が出て、夜も咳が出て眠れなくなったので、病院の呼吸器内科受診して薬を処方していただいていました。 発作時の吸入薬を1日の最大量を使用すると、痰が減り落ちつきます。 子供から風邪をもらうたびに喘息の症状が悪化していました。
漢方などを飲みながら、養生開始前は22時半に寝ていましたが、21時から20時へと寝る時間を早めていくと、朝のスッキリ感と日中の体の軽さがあり驚きました。 子供も体調悪化時は19時半に寝るように、普段は20時に寝かしつけると風邪をひきにくくなり、すぐ体調が良くなるようになりました。 朝は6時前後に自分で起きだしてくるので楽です。 アドバイザーの方の漢方相談サイトの症状別の解説や食養生を参考に食生活を見直し(タンパク質多め、野菜は赤白緑、油ものと甘いものを控える)、疲れないような行動で体力温存するようにしました。 漢方などを飲みながら、食養生や生活養生をしたら、重かった体と沈んでいた心が楽になり喘息の発作がなくなりました。 今は風邪を引いても咳がでません。 今は肺活量が500㎖増え、喘息の症状も良くなり、服用を続けている漢方薬は1つですが、服用する漢方薬の量が減っても体調が安定しています。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
幼少期から風邪を引いてばかりでした。 鼻風邪が終わったと思ったら咳が出て、咳が出なくなったら頭痛があってを繰り返していました。 病院の内科も受診しました。 常に風邪を引いているような状態で、体力が消耗していました。 (31才 女性)
最初は漢方薬に対して半信半疑の状態でしたが、漢方薬を服用して体調を整えだしてからは、風邪を引かなくなりました。 鼻がグズグズしたり、のどがカサカサしたりしないだけで、一日の疲れが具合が大きく違うことに驚きました。 今は、少し具合が悪くなりそうな時は、お勧めしていただいた漢方薬を組み合わせて飲んで、早寝するとだいたい良くなっています。 以前はどんなに寝ても、有休を取って休んでも、常に風邪を引いているような状態だっだので、風邪を引かなくなってとてもありがたいと思います。