「自律神経検索キーワード」での検索結果

検索結果:548件中1件から15件まで表示

漢方の服用を始めてから、顔色が良くなったと周りの人から言われるようになりました!

(島田薬局 富山県) MAP

最初は貧血と動悸がひどくて仕事を辞めないといけない状態でした。自律神経失調症もあって、寝汗や肩こりなど体のいたるところの調子が悪く、そのときにチラシで見た東洋医学という言葉に惹かれてこちらで漢方相談しました。

漢方薬を服用して、まずびっくりしたのは動悸が改善して無くなったので普段の生活がだいぶ楽になったことです! 漢方薬を服用して寝汗や肩こりも改善して良くなったので、本当によかったです。 仕事を辞めたため、お金がなくて漢方薬代が安い価格になるようにして服用していましたが、それでもこんなに効くのかとびっくりしました。 今は漢方薬の継続服用をして半年ですが、肌白くなった?と聞かれ、周りの人から肌の調子が良くなったと褒められることが増えたことを話してしまうくらい嬉しかったです。

過敏性腸症候群の漢方相談

(漢方サロンみちかけ堂 大分県) MAP

40代、女性、会社員 体型は中肉中背です。 学生の頃から便秘気味で、社会人にからは便秘と下痢を繰り返すなどの過敏性腸症候群のような不調が気になるようになりました。  自分でいろいろ試してみましたが、効果を感じられず、漢方相談しました。 普段は仕事が忙しく、いつも時間に追われている感じがします。 体の筋がつります、ドライアイがあり、上半身がややのぼせて下半身が冷えます。爪が割れやすくて縦にすじがあります。不眠症で入眠の…

漢方薬の服用開始から10日程で以前よりスッキリとした排便になりました。 不眠症が改善して、以前より自然に入眠できるようになりました。 更に、体調が良くなるように漢方薬などを継続服用中です。   自律神経の乱れにより「気」の巡りが悪くなっている場合には、漢方薬の服用と食養生で気を付ける点をお伝えしました。 養生は習慣のため、すぐには変更できない場合がありますので、少しずつ自分に合った生活リズムにしていくようお話しました。 体調不良に「気」が関係している場合には、いろいろな不調があらわれることが多いので少しずつ、ひとつずつ改善できるように漢方薬を服用して体調を整えるようにするようアドバイス中です。

自律神経失調症の漢方相談

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

38歳の女性。 「先月の初めに帯状疱疹になりました。その後、帯状疱疹は落ちつきましたがいくつか不調が残っています。MRIの検査で異常は見つかりませんでした。めまいはふわーとするようなめまいです。さらに、ふらつき、食欲不振、耳が詰まっている感覚、呼吸が浅い、繰り返す微熱、手のしびれがあります。目の奥が疲れると痛いです。締め付けられるような頭痛がする時もあります。いろいろな不調がありますが、良くなりますか。」と相談しました。…

相談員の方は「自律神経に問題がありそうですね。そういう時にとてもお勧めの漢方薬がありますので試してみてください。少し時間はかかるかもしれませんが、しばらく服用を続けることによって丈夫な体質がつくれると思います。」と言って、胃腸虚弱を改善する漢方薬などをお勧めしてくれました。 これらの漢方薬を服用し始めて2週間程で、食欲不振が改善して、お腹がすくようになってきました。さらにその3週間後には、まだいくつかの不調が残っているものの、食事がとても美味しく食べられるようになりました。まだいくつかの不調が残っていますが、漢方薬の服用を続けることでさらに元気になれる気がするのでこれからも続けたいと思っています。

漢方薬を服用して体調を整えていたら、自律神経失調症による不調が改善し、2人目も妊娠!

(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP

結婚後、仕事でのストレスと環境の変化から体調を崩しました。 病院の検査で異常は見つからず、自律神経失調症と言われました。 元々漢方薬で不調を改善したいと思い、漢方サロンアクシスアンにお世話になりました。 めまいや頭痛、吐き気がひどかったのですが、漢方薬の服用を始めて半年くらいでかなり不調が改善されました。結婚後すぐに子供が欲しいと思っていたので引き続き体調を整えるためにお世話になり、1人目妊娠、出産、そして今回2人目…

漢方薬の服用前は生理周期は35日くらいで、高温期が8~10日くらいと短かったです。 漢方薬の服用を始めてから3ヶ月目で高温期が14日になり、ひょっとしてと思い検査したら妊娠が判明しました。現在は妊娠5ヶ月と安定期に入り、元気に過ごしています。 現在も体調を整えています。産後にまたお世話になるかと思いますので、よろしくお願いします。

自律神経の乱れからくる、めまいと動悸に悩んでいました。

(島田薬局 富山県) MAP

1年前の夏から仕事のストレスや家庭でのアクシデントが重なり、めまいと動悸に悩まされていました。 体調不良で休職する状態になりました。 病院の検査でMRIを撮りましたが、脳や心臓に異常は見つかりませんでした。 鍼灸も試してみました。

まだ漢方薬は少ししか飲んでいませんが、めまいと動悸は改善し良くなってきてます。 もう少し漢方薬の服用を続けてみるつもりです。

自律神経失調症がひどくて、頻繁に胃痛がありましたが漢方薬で改善しました

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

30代までは、胃腸の不調を考えたことがなかったのですが、職場が変わりストレスがずっとかかるようになってからでしょうか? 頻繁に、胃痛があります。 食事はできるのですが、胃が痛いです。 なかなか胃痛が改善しないことから、自律神経に問題があると知り、漢方薬の服用がいいかなと思い漢方相談です。

漢方薬を飲むようになってからは、まず最初によく眠れるようになりました。 夜に眠れるようになってからは胃痛が改善し、胃痛の頻度が減った気がしています。 胃痛の頻度は、毎日から3日に1回へ、それから4日に1回へ、それから1週間に1回くらいになり、どんどん胃痛が無い日が多くなってきて、今ではめったに胃痛は感じていません。 なかなか改善しなかったのが嘘のようです。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、自律神経の乱れに良い変化があり胃痛が改善したのだと思っています。

ストレスによる吐き気や不眠症が漢方薬の服用で楽になりました

(漢方サロンみちかけ堂 大分県) MAP

会社員で仕事が夜遅くまであります。 ある日突然就寝中に目が覚めるようになり、徐々に夜の寝つきも悪くなってきました。 スッキリと眠れないためか、朝の目覚めが悪くて、すぐに疲れてしまいます。 食事も朝は食べたくない感じがあり、食欲は無いが、食べようとすれば食べる事ができる状態です。 睡眠の状態が良くないため、日中の集中力が無く、仕事に支障がでるので何とか不眠症を改善できないか?と思い漢方相談しました。 食欲不振や便通…

お勧めさせていただいた漢方薬を1~2週間服用したところ、不眠症が改善して、夜の寝つきがずいぶん良くなり、起床時がスッキリしてきました。 また、ゲップやしゃっくりが減ってきました。 食事が以前より美味しく感じられるようになったので、便通も良くなってきました。 引き続き仕事によるストレスの影響の様子を見ながら漢方薬の服用で調整中です。

仕事が忙しくて不眠症となりましたが、漢方薬の服用で熟睡できるようになり楽になりました

(漢方サロンみちかけ堂 大分県) MAP

60代男性、体型は中肉中背です。 数週間前より仕事が忙しく、寝付けるが、熟睡できず中途覚醒があります。 症状を詳しく尋ねるとずいぶん前にも同じような事があったそうです。その時は病院を受診し、薬を処方していただき服用して就寝し、いつの間にか不眠症は改善していたとのことです。 今回は漢方薬で良い睡眠ができるように体調体質改善を行ってみようと漢方相談に来店。   自分で分析してみたら、仕事が忙しくなると睡眠の質が悪くなり…

漢方薬の服用開始から10日ほど経つと、入眠は変わりないが、不眠症が改善して熟睡感が高まり、夜間の中途覚醒が減りました。 熟睡できると、日中の集中力や疲労感に変化があり、疲労感が軽減して毎日スッキリと仕事ができるようになりました。 もうしばらく漢方薬の服用を継続してみます。

鉄欠乏性貧血と自律神経失調症がずっと続いていましたが、漢方薬を飲んでから体調がいいです

(島田薬局 富山県) MAP

10年以上前から自律神経失調症と鉄欠乏性貧血があると言われ病院のお薬を飲んでいました。 特に最近は、体調が悪いと感じ、島田薬局に相談に行きました。 体がつらくて仕事を辞めざるを得なかったし、正直体調が良くなるかどうかは五分五分だと思っていました。

まだ漢方薬を飲んでから期間が短いですが、漢方薬を飲むとすごい体調が良く感じました! 気分も軽くなり、飲みやすくてこれからも続けていきます!!

季節の変わり目に悪化しやすい、自律神経失調症の漢方相談

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

20代 男性 大学生 数年前から朝の頭痛に悩まされています。 不安感、イライラ、倦怠感、眩暈、耳鳴り、肩こり、不眠症、胃の痛み、目の疲れ、手足の冷え、関節の熱感なども日替わりで感じます。 特に季節の変わり目には悪化しやすく、学校を休むこともあります。サークル活動やアルバイトなどもしたいが、体力がもつ自信がありません。 病院では自律神経失調症と診断を受け、2~3種類のお薬を随時使用中です。 丁寧な聞き取りの結果、…

漢方薬の服用から1ヶ月後 不眠症が改善し、以前よりも寝つきが良くなり、体の倦怠感が軽減しました。イライラはするが不安感は少なくなっています。目の奥に違和感はあるが、頭痛も減りました。 漢方薬の服用から2ヶ月後 体調は良くなってきたが、午前中はやる気が出ないです。夕方から動けるようになります。 漢方薬の服用から3ヶ月後 頭痛や眩暈が改善してほとんど気にならなくなりました。午前中の倦怠感はなかなかスッキリしないが、以前よりも日中に活動できる気力が出てきています。

悪夢、息苦しさ、繰り返す便秘と下痢で悩んでいました

(ことぶきや薬局 神奈川県) MAP

20代 女性 中学生の頃からの生理不順があり、数年前からの自律神経の乱れに悩んでいました。 生理不順に関しては1ヶ月に数回で月経がくる時もあれば、2~3ヶ月の間、月経がこない時もありました。 結婚をしたので病院の婦人科に通っていました。 排卵誘発剤を服用してもうまく排卵せず、月経がこない時があり、体重が15㎏も増えてしまいました。 自律神経の乱れに関する不調は、呼吸がしづらくなったり、悪夢を見たり、下痢と便秘を繰り返した…

体調のことだけではなく、生活習慣や今までのことなどじっくりお話しました。 他人に話したことのないようなことまでお話でき、なんだかスッキリしました。 お勧めしていただいた漢方薬を1種類飲むことにしました。 漢方薬の服用から1週間で悪夢と息苦しさがなくなりました! そのまま漢方薬の服用を1ヶ月続けた頃には、胃がムカムカするいやな気持ち悪さも感じず、便秘と下痢も改善し、酷かった生理痛も楽になりました! 漢方薬の効果すごいです!! 本当に漢方相談して良かったです。 体調が改善してきたので、これからは妊活のために体調体質を整えるような漢方薬も試してみたいと思っています。

漢方薬を服用して体調体質が改善し精神的にも安定。スムーズに第2子の妊娠も。

(誠心堂薬局 西葛西店 東京都) MAP

1人目を出産後、自律神経の乱れから精神的にも体調的にも不安定になり、病院で処方していただいた薬を服用しました。 しかし、精神的に安定せず、冷え症が悪化し始めたので、本格的に体調体質を整えるために漢方薬を飲んでみようと思うように。 ネットでいろいろと調べて誠心堂薬局なら信頼できると思って足を運びました。

漢方薬を飲み始めて2週間後には低かった血圧が正常値に近づいているのに気がつきました。 冷え症が改善したら、冷房の効いた部屋でも薄着で大丈夫になり手足の冷えの変化を感じました。やはり「母親の私が元気でいないと!」と思い、まずはしっかり体を整えようと考えました。 漢方薬を飲み始めて1年くらいで、精神的にも体調的にも良い状態がキープできるようになってきたので、2人目がほしいと考えられるようになり妊活を始めました。2年経つ頃には冷え症が改善してお腹周りも温かいし、内臓も元気になったように感じています。すでに体が整っていたおかげで、妊活を始めてすぐに妊娠しました。 つわりがひどい時も漢方薬だけは飲みました。 おかげさまで3月末に無事出産することができました。

頭痛と自律神経失調症の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

40代、女性 頭痛、自律神経失調症、不眠症で悩んでいます。 頭痛が続く。自律神経失調症ではないかと考えている。 頭痛。耳の裏や首から肩にかけても痛む。手指の関節痛あり。 疲れやすい。ユラユラ揺れる感じがする。 寒気がする、微熱がある。胸やけがする。 人混みが辛い。上下肢が痙攣する。眠れない。

この方の自律神経の乱れによる全体的な不調は、「肝」と「脾」の働きが衰えている体質と関連があると考えられたため、「肝」と「脾胃」を整えることを考慮して、体の痛みを改善するような漢方薬をお勧めし服用していただいた。 併せて、筋肉の痙攣や頭痛を改善する漢方薬もお勧めし服用していただいた。 漢方薬を服用して約4ヶ月で体調が改善しました。

体調を整えていたら子宮ポリープにも変化がありました

(島田薬局 富山県) MAP

自律神経の乱れ、耳鳴り、肩・首のコリがあった。精神面では不安感がある。子宮筋腫もあり、生理前のいらだちが強くイライラや生理の出血量も多く辛い状態だった。

温活に漢方セットを飲み始めてから疲労倦怠感が改善しました。子宮ポリープらしきものがあり、定期受診をしていましたが、漢方薬を飲み始めてから約2ヶ月でポリープが1cmから7mmに、5か月後には超音波で確認できなくなっていました。 長く立っている時の疲労倦怠感が改善、背中のつっぱりも気にならなくなりました。

突然の不眠、動悸、朝の発熱。とても不安でしたが、漢方薬を服用して体調改善してきました。

(幸栄堂漢方薬局 大阪府) MAP

2か月前に突然夜眠れなくなったそうです。寝つきが悪く何時間も目がさえていて、寝付けたとしても夜中に目が覚めてそこからまた寝付けない。 朝になると37度以上の熱が出て、夜になると36度くらいに下がる、こんなことの繰り返し。 脈も速く、動悸がします。 身体がしんどくて、胃腸の具合も悪く食欲も無い。 病院では自律神経失調症、といわれて薬ももらいました。 不安で仕方がなく、漢方薬で体調改善できないかと来店されました。 5…

この方は来店時に脈拍が1分間に100回以上あり、手の震えもありました。 2年近く続いているコロナ禍によるものなのか、不安感や不眠、精神的落ち込みなどをおっしゃる方が多いように思います。年齢的に更年期障害も関係があるかもしれません。 不眠症改善に眠りやすくする漢方薬、不安感を改善する漢方薬などを体調体質に合わせてお勧めしました。 1週間服用したところ不眠症が改善し寝付けるようになったそうです。まだ夜中に何回か目が覚めるものの、また眠れるそうです。 更に2~3週間服用すると脈拍も90回台になってきて、不安感も少なくなってきました。食欲も出てきました。 とても喜んでくださっていますが、まだまだ日によって体調に差があるため、もうしばらく服用を続けていただくようにお勧めしています。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品