「腰痛検索キーワード」での検索結果

検索結果:942件中1件から15件まで表示

長年の腰痛、膝の痛みの漢方相談

(くすりのウィズ 福岡県) MAP

61歳の女性の方。 以前から、腰痛 膝の痛みで悩んでいます。 季節によっては、神経痛などがあり辛いです。

漢方薬2種類を服用して半月目には、痛みが改善ました。 痛みはありますが 以前ほどの痛みではありません。 遠方ですが、1ヶ月漢方薬を継続服用し、その後は1種類に漢方薬を減らして服用中です。

漢方薬を服用して、腰痛が改善しました

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

腰がとにかく痛くて辛いです。 病院の産婦人科を受診し、更年期障害の影響だと診断されました。 39歳で更年期障害と診断され、ショックです。 早期閉経の可能性があります。

漢方薬を服用しようと思っていた時に、漢方体験.comを見て、1番近い松仙堂薬局で漢方相談をしたところ、服用しやすい漢方薬をお勧めしてくださいました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら元気になり、辛くくて悲しい腰痛が改善しました。 早く相談するべきでした!

卵巣のチョコレート嚢腫の漢方相談

(漢方薬 なごみ堂 福岡県) MAP

先日、病院で卵巣に4センチのチョコレート嚢腫があると診断されました。 以前から腰の痛みがあります。 47歳で、月経不順があり、経血の出血量が多かったり少なかったりします。 疲れるとめまいがします。

漢方相談1回目 「血」の巡りを考慮した、この方の体調体質に合った漢方薬をお勧めし服用していただきました。 1回目の経過 漢方薬を服用して、めまいと腰痛が改善し、なくなりました。 漢方相談2回目 同じ漢方薬を継続服用。 2回目の経過 漢方薬を服用して体調を整えていたら、2ヶ月目には、病院の検査で卵巣の4センチのチョコレート嚢腫がなくなっていました。 病院の婦人科の先生もびっくりなさっていました。 本当にありがとうございました。

脊柱管狭窄症の痛みとしびれの漢方相談

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

今月のはじめに病院で脊柱管狭窄症と診断されました。 腰痛と足のしびれがあり、病院でブロック注射をしています。 漢方薬を服用して、痛みとしびれを改善したいと思い、漢方相談しました。

漢方薬を服用して2ヶ月目には、痛みとしびれが改善してなくなりました。 漢方薬を服用して体調がよくなり、体がすごく楽になりました。

漢方薬を服用して、困っていた腰痛が改善しました

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

ぎっくり腰もちです。 今回は夏に腰痛があり、息をするだけで痛いので鎮痛剤を服用しています。 繰り返し腰痛がありますが、会社を休めず困っていました。 友人が松仙堂薬局で漢方相談をして、腰痛が改善してよくなったと聞き、相談することにしました。

元々関節痛がある方です。 体と腰が硬いです。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、体が柔らかくなった気がします。 くしゃみやあくびをすると痛かった腰痛が、漢方薬を服用して改善し、しっかり歩けるようになりました。 我慢できない腰痛で鎮痛剤を頻繁に服用していましたが、漢方薬を服用してからは頻度が減り、鎮痛剤を1回服用しましたが、その後は漢方薬の服用だけで大丈夫な状態になりました。

生理痛、腰痛、下肢のしびれ、腰の冷えの漢方相談

(くすりのウィズ 福岡県) MAP

41歳の女性。 生理痛がとてもひどい。 下肢の痺れがあり、つらいです。 腰の冷えがあります。

漢方薬を約1ヶ月、2種類の服用をお勧めさせていただきました。 漢方薬の服用中に胃腸の不調があり、胃腸の調子を考慮して漢方を1種類追加服用していただきました。 漢方薬を服用して、胃もたれが改善し、漢方薬をしっかりと服用できるようになりました。漢方薬を服用して体調を整えていたら、腰の冷えと下肢のしびれが5割くらい気にならなくなりました。 その後、漢方薬を半年継続服用し体調が良くなったので、服用を中止しました。

腰痛と足先のしびれの漢方相談 糖尿病の持病がある70代の男性

(くすりのウィズ 福岡県) MAP

腰痛と足先のしびれがあります。 20年以上糖尿病で病院からの処方薬2種類を服用しています。 糖尿病の事を考えて漢方薬を1種類、1ヶ月服用してみることにしました。

漢方薬を服用して、腰痛としびれが改善して楽になりました。 糖尿病のことがあるので、漢方薬を継続服用しています。

腰痛の漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、50代、女性 腰痛があります。 寒気を感じます。 軟便気味で、明け方に下痢することが多いです。 尿の量は多いです。 重い物を持つことがある仕事で、腰痛があり困っています。

腰痛で長く悩んでいらっしゃいました。仕事内容が「腎」に影響して不調につながっていると考えられました。 「腎」の状態を考慮して、腰痛の改善を重点とした漢方薬をお勧めし、服用していただきました。 漢方薬の服用開始から、6ヶ月で腰痛が改善しました。

多嚢胞性卵巣症候群でしたが、漢方薬を服用して体調を整えていたら妊娠しました!

(一陽館薬局 学園前店 奈良県) MAP

多嚢胞性卵巣症候群で、病院で処方していただいたお薬を服用しないと生理がきませんでした。 排卵誘発薬を服用しても排卵せず、注射を打っても反応が悪い状態です。 人工授精を何度かしてしています。体調不良が続いています。 体外受精を考えていた時に、一陽館薬局学園前店の子宝漢方相談の広告を見て、漢方相談しました。

漢方相談をして、今の自分には無理をして病院の不妊治療を継続するより、まずは体調を整えることが必要だと思いました。 強い「瘀血」と「痰湿」と「腎虚」タイプの体質の不調があると考えられ、体調体質改善のための漢方薬をお勧めしていただきました。 漢方薬を服用開始してから、肩こりや腰痛、むくみや疲労倦怠感が改善し、手足の冷えも気にならなくなりました。 漢方薬を服用して不調が改善したので、人工授精を再開し、1回目で妊娠しました。

脊柱管狭窄症の漢方相談

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

63歳の男性です。6ヶ月ほど前から腰が痛くなり、徐々に悪化しました。病院では脊柱管狭窄症と診断されました。お尻から足に痛みとしびれがあり、足裏や足先にもしびれがあります。歩くと痛みとしびれが悪化するので、長時間歩けなくなりました。病院のお薬を服用しています。

相談員の方は、「脊柱管狭窄症で歩けなくなると健康に悪影響を及ぼす場合があります。歩けなくなると、筋肉が減ってしまうことがあります。筋肉が減少すると血行不良や冷え症などの不調につながる場合がありますので、早く歩けるように体調を整えましょう。」と言って漢方薬の説明をしてくれ、腰痛対策の体操も教えてくれました。 漢方薬の服用と腰痛対策の体操を続けて4ヶ月目には、痛みとしびれが改善しました。 漢方薬を服用して痛みとしびれが改善するのか半信半疑でしたが、体調が良くなり元気が出たので漢方薬の服用と腰痛対策の体操を継続しました。 すっかり良くなるまでには1年弱かかりました。

坐骨神経痛の漢方相談

(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP

出産の半年後から、背中のしびれ、腰痛、左臀部の痛みがあり、かなりつらく、鍼灸整骨院に通院しています。 坐骨神経痛がひどい時には、鍼灸整骨院に2日に1回の頻度で通院します。 そんな時に、アドバイザーの方のブログで坐骨神経痛が改善した方の漢方体験談を読み、漢方相談しました。 (39歳、女性)

漢方薬を服用して、痛みやしびれが改善しました。 漢方薬を服用して体調を整え始めてから、肌荒れも改善してきました。 妊娠前は胃腸虚弱でしたが、今は胃もたれせず、食欲があり、時には主人より量を食べられるようになりました。 最近は月経が再開し、おりものがすごく出るようになりました。 ありがとうございました。

45歳、漢方薬を服用して体調を整えていたら妊娠しました

(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP

39歳で結婚し、42歳から不妊治療を開始しました。 hcgの注射をしながらのタイミング法、人工授精、体外受精へと不妊治療をステップアップし、採卵を3回、移植を2回しましたが妊娠しませんでした。 (45歳、女性)

43歳の時、アドバイザーの方のブログや書籍を読み、シーちゃんメソッドを実践しました。 自分が納得いくまでやりきって妊活を終えると決めたので、半年は体づくりのため病院への通院をお休みし、漢方相談してお勧めしていただいた漢方薬などを服用しながらメソッドを実践しました。 44歳の時、あと3回と決めて採卵し、胚盤胞になった卵を着床前診断したところ、1つだけ正常卵が見つかりました。45歳の時、漢方薬を服用し体調を整えながら正常卵を移植したら、妊娠しました。 現在妊娠5ヶ月になりました。 妊娠初期は出血や腰痛などがあり心配でしたが、今は体調が良くて赤ちゃんの経過も順調です。 悪阻も軽くて、高齢妊娠ですが動けているので自分でもビックリしています。 漢方薬などを服用したおかげで、体力が底上げされていたのかもしれません。 ちょっとしたことで不安になり、不眠症になっていましたが、勧めていただいた漢方薬などを服用して体調を整えていたおかげで徐々に不眠症が改善し、リラックスして眠れるようになりました。 1つしかない正常卵を移植する前は不妊に対する不安がありましたが、その度にアドバイザーの方が励ましてくださいました。 次第に、ここまでやったんだから結果はどうなっても受けとめるしかないと思えるようになり、腹をくくって移植することができました。 漢方サロンアクシスアンに出会っていなければ、妊娠することができなかったと思います。 本当にありがとうございました。

胃腸の不調の漢方相談

(島田薬局 富山県) MAP

10年間胃腸の不調が続いていて、お腹が張りやすく、少し食べすぎると数日間は食欲不振がありました。病院で検査をしましたが、異常は見つかりませんでした。便秘で病院で処方していただいたお薬を服用していました。腰痛もあります。

漢方薬の服用を始めてからは、食欲不振が改善してお腹が空くような感覚が戻ってきました。便秘が改善したからだと思いますが、10年ぶりに空腹感がありました。 腰痛はありますが、便秘が改善してきたのでこれからも漢方薬の服用を続けたいです。

極端な冷え症が漢方薬を服用して大きく改善しました。

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

22歳の女性。 「極端な冷え症でいつも辛い思いをしています。体温を測ると35度台のことがほとんどです。冷えの影響か肩こり、頭痛、腰痛、だるさなどがいつもあります。食欲もありません。朝起きるのも辛いですし、仕事に行くだけで疲れてしまいます。こういう極端な冷え症に漢方薬は効きますか。」と相談しました。

相談員の方は静かに話を聴いてくれた後、胃腸の調子を考慮して、冷え症の改善を重点とした漢方薬をお勧めしてくれました。 漢方薬の服用を始めて1ヶ月程経過した頃に食事がおいしいと感じられるようになりました。ここ数年食事がおいしいと感じられたことがありませんでしたのでこの変化は感動的でした。 極端な冷え症に関しては、なかなかよくならなかったのですが、漢方薬の服用を開始してから4ヶ月を過ぎた頃から少しずつ冷えを感じなくなり、漢方薬の服用を始めて1年になる頃には冷え症が改善して疲れを感じることも無くなりました。漢方薬の服用をこれからも続けたいと思っています。

腰のだるさの漢方相談

(天山堂薬局 東京都) MAP

お客様、60代、男性 腰が重だるいです。 腰痛があり、腰や膝に力が入りません。 下肢が冷えます。 男性機能の衰えを感じます。元気が出ません。

「腎」の衰えが不調につながっていると考えられました。 「腎陽」の状態を考慮して、腰痛の改善を重点とした漢方薬をお勧めし服用していただきました。 漢方薬の服用を開始して3ヶ月で腰痛が改善して腰のだるさが気にならなくなってきました。 更に腰の重だるさが軽くなるよう、良い状態を維持していただくために、漢方薬の服用量を調節しながら、服用を継続していただいています。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品