不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:1082件中1件から15件まで表示
(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP
結婚して1年、40歳を過ぎてからの結婚で、年齢のことが心配でしたが、無事妊娠できた!と、安心していたところ、流産してしまいました。 漢方薬を服用して体調体質を改善した方が、妊娠への近道かもしれないと思い、大慶堂漢方薬局に行ってみました。 貧血があり、妊活のことを考えると眠れず、眠れても眠りの浅い状態が続いていました。 病院では無排卵も指摘されている状態でした。
お勧めしていただいた漢方薬を服用してみると、とても飲みやすく、漢方薬を飲み始めて体調を整えだしてから、不眠症が改善して夜に眠れるようになり、無排卵と言われていましたが、生理の開始から11日目には基礎体温が高温期になるのがわかったり、顔色も今までの血の気のない色が変化し良くなったのが自分でも分かりました。 そして、漢方薬の服用を始めて4ヶ月後に自然妊娠がわかり、無事出産しました。 人工授精も考えていましたが、今回は、自然妊娠し流産することなく、無事出産。 とてもかわいいわが子に会えて本当に嬉しく、大慶堂漢方薬局の先生にいつも支えていただき、感謝しています。 ありがとうございました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
結婚前より生理痛がひどく、病院の婦人科を受診。 子宮内膜症(左右ともに3cm程度の卵巣嚢腫)が発覚しました。 26歳結婚し、27歳で子宮内膜症の悪化がわかり、手術をしました。 27歳で右8cm、左3cmの両側卵管閉塞が発覚しました。 1人目の不妊治療を体外受精で開始しました。(不妊治療開始時のAMH2.8) 2回採卵し、1回目の移植で妊娠しました。 28歳で前置胎盤による管理入院の末に33週6日で帝王切開で男児を出産。 30歳で2人目の不妊…
漢方薬服用前は、何ヶ月も連続で空胞や変性卵が続きメンタルがボロボロになっていました。 漢方薬の服用を始めて半年くらいで、病院での不妊治療の休息期間を取った後に、再度始めた病院での不妊治療の採卵で、採卵できることが増えました。 採卵はできましたが授精しなかったこともある為、漢方薬の服用量を増やしていただき採卵した3回目で6分割胚を凍結したものを移植し、HCG450で妊娠しました。 現在、妊娠6ヶ月に入りました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
38歳の時にクリニックでのタイミング法で妊娠し、妊娠13週目に流産 39~40歳の時に人工授精を5回と体外受精を2回しましたが妊娠せず。 漢方サロンアクシスアンに通い始めました。 血流の状態を考慮した漢方薬をお勧めしていただき、漢方薬の服用をスタートしました。 41~42歳の時にクリニックを転院しました。 1度、甲状腺刺激ホルモンの数値がやや高くでてしまいその薬も服用をスタートしました。 体外受精を3回しましたが妊娠せず。 43歳で…
元々胃腸が弱くやせ型で太れない体質だったのですが、漢方薬を服用して体調を整えていたら胃の調子が随分よくなり、ご飯の量も以前より食べられるようになり、体重を増やす事ができました。疲れにくくなり、風邪をひきにくくなり元気になりました。気分のムラが減って穏やかになり、イライラする事が減りました。 高齢での妊娠で初期に2回ほど出血がありましたが、今のところ問題なく赤ちゃんは元気に育っています。
(天明堂薬局 栃木県) MAP
数年前に妊娠しましたが、流産をしてしまいました。 それから妊娠することがなく、クリニックに通院するもなかなか思うような結果が出ず時が過ぎました。 義理の姉が漢方薬を服用して体調を整えていたら妊娠したと言っていたので、ネットで調べてお世話になる事にしました。 天明堂薬局は子宝の分野で受賞をされていることが決め手で相談しました。
漢方薬を服用してとても体調が良くなったのを実感できました。 頭痛やPMSは、ないと言ってもいいくらいの頻度になり、便も毎日出るようになりました。 漢方薬を服用して体調を整えて5ヶ月目くらいの時に人工授精をしたら妊娠しました。 その後は悪阻があったのであまり漢方薬は服用できませんでしたが無事に出産し、今は育児に悪戦苦闘中です。 産後も漢方薬は体調が辛い時に飲んでいます。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
幼少期より胃腸が弱く、胃痛や下痢が頻繁にありました。 体質だと思ってあまり気にとめていませんでした。 妊活中でアドバイザーの方のブログを読み始めてから、早寝、たんぱく質多めの食事、疲れない、を実践していましたが、なかなか寝つけないなどの不眠症と下痢が続いていました。 (32歳、女性)
漢方薬を服用して1ヶ月程でかなり下痢が改善され、たんぱく質多めの食事がやっと身に付き、体重が増えました。(BMIの値が17から19へ変化しました。) 現在漢方薬を飲み始めて3ヶ月経ちますが、すっかり胃腸の調子が良くなり、先月は化学流産でしたが、妊娠陽性反応がでました。 アドバイザーの方に相談する前から、タンパク質を意識した食事をしていたつもりでしたが、胃腸がしっかりして、栄養を吸収できるようになってはじめて意味があったように思います。 食べることと寝ることの人間として当たり前の営みを立て直すことで、こんなにも元気に過ごせるのかと実感しています。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
高齢での結婚(39歳6ヶ月)で共働きを続けていましたが、すぐに子供が欲しかったのでクリニックのホルモン補充療法とタイミング法をスタートしましたが、仕事と新婚生活の疲れから夜も休日も気分が乗らず思うようにタイミングがとれていませんでした。 その後、化学流産した後にはホルモンバランスの乱れからか、不正出血や体調不良が続いていました。 もっと自身の自然な体の力で妊娠できないか?と思い、漢方サロンアクシスアンで漢方相談しました。
漢方薬などを服用し始めて2週間程経過した頃から、体が元気になっている感覚と同時に久しぶりに性欲が湧きました。 排卵日が近づくにつれて性欲が高まり、おりものの量も今までに比べて大量でした。 タイミングの回数が増えたところ、40歳6ヶ月で自然妊娠していました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
病院での不妊治療を始めましたが、人工授精9回、採卵5回、移植7回、稽留流産1回(妊娠7週目)となかなか出産できていませんでした。 アドバイザーの方のブログを見つけて、養生生活などを始めました。 病院での不妊治療に加えて、妊活のためにもう一押ししたいと思い、漢方相談をお願いしました。 (38歳、女性)
妊活がうまくいかず、ストレスで気持ちが沈みがちだったので、1度妊活から離れて体調を整えるために、不眠症対策として漢方などをお勧めしていただきました。 毎日夢を見ていたのですが、漢方薬を服用してからは、夢を見る回数が少なくなり、眠れるようになってきたなと感じた頃にアドバイスをいただき、病院で移植をしたら妊娠しました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
1度目は妊娠するも6週目で流産、その2年後に2度目の妊娠をしましたが7週目で流産しました。 1度目の流産後に、アドバイザーの方のブログに出会い、養生生活を始めました。 (44歳、女性)
3度目の妊娠をしましたが、妊娠9週目頃に絨毛膜下血腫による出血があり、アドバイザーの方に相談しました。漢方などを服用して体調を整えながら安静にしていたら、無事に安定期を迎えることができました。 安定期に入ってからは、漢方などを服用しながら、のんびりとストレスの少ない生活を心掛けて過ごしています。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
第1子出産(タイミング1回目で自然妊娠) 第2子を妊娠するも、子宮外妊娠のため左卵管を切除。 再び妊娠するも、5~6週で稽留流産。 第1子出産後、ほとんどたんぱく質が取れていませんでした。 また、子供を寝かしつけた後に家事などを行い、就寝時間が0時を過ぎることが多かったです。 夜に眠れないことが多く、疲れきっていました。 稽留流産の手術後、2度とこの様な悲しい思いをしたくないと思い漢方相談しました。 34歳 女性
お勧めしていただいた、不眠症改善のための漢方薬を服用したおかげで、不眠症が改善してよく眠れるようになりました。 夜の途中覚醒が少なくなり、ぐっすり眠れるため、とても元気になりました。 家事や育児で疲れきっていましたが、週末も元気に外に出かけることができるようになりました。 元気になったと感じてからしばらくして、自然妊娠しました。
(誠心堂薬局 津田沼店 千葉県) MAP
採卵しても卵が採れないことがありました。 AAグレードの胚盤胞を移植できたこともありましたが化学流産してしまったこともあり、漢方薬で体調を整えることで妊活にも良い変化があればと思い、相談にのっていただきました。
卵のグレードを気にするよりも、しっかりと染色体異常がない質の良い卵ができるように、体調を整えた方が良いとお話して下さり体質に合わせた漢方薬を選んでくださいました。 体調を整えるのには時間がかかると覚悟をしていたので、体が元気になることを期待しながらでしたので毎日漢方薬を飲むのは苦ではありませんでした。 主人も運動率が悪く顕微授精が必要な状況でしたが、ちゃんと体質に合った漢方薬を飲んだ方がよいと思い誠心堂薬局で漢方薬を選んでいただきました。 体調を整えていたおかげで質のよい卵ができたのか移植が成功し、妊娠しました。
(天明堂薬局 栃木県) MAP
病院での不妊治療で、体外受精をしていましたが妊娠できず、鍼灸や整体など自分でいろいろ試してみました。 東洋医学には以前から興味があり、漢方薬の服用も試したいと思い、インターネットで検索して天明堂薬局を知りました。
漢方薬を服用して体調を整えていたらすぐに妊娠しました。残念ながら化学流産をしてしまいましたが、流産後はしばらく体調体質の改善に努めようと思い、漢方薬だけは継続して服用しました。 その後の移植で双子を授かりました。 今は育児に奮闘していますが、育児の疲れについても先生は相談に乗ってくれるので、心強いです。
(小島薬局 本店 静岡県) MAP
ご相談のお客様は40代の女性で、一度流産した後、基礎体温が安定せずなかなか妊娠する事ができませんでした。
漢方薬を飲み体調を整え始めていただきましたら、お客様は体が温まった様子で、基礎体温表の低温期と高温期も徐々にはっきりするようになりました。 お客様に体調を整えるために根気強く漢方薬を飲み続けていただいていたところ、約2年目に妊娠し、見事に元気な赤ちゃんをご出産されました。
(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP
39歳で2人目の妊活を考えるようになり、タイミングをとっていましたが授からず。 不正出血でクリニックを受診後、タイミング法2回と人工授精8回をしましたが妊娠せず。 その後、ステップアップし、体外授精1回目は化学的流産、2回目は11週で不全流産でした。 その後、治療再開するも 、AMH 0.17となり、採卵しても受精せず。 最後は空砲で病院での不妊治療はお休みしました。 その後、養生生活を強化し、体作りをしました。 (43歳、女性)
アドバイザーの方から、漢方薬2種などをお勧めしていただき、飲み始めて、今までにない、良いおりものがありました。 最初は、歯のくいしばり対策として体調を整えるために漢方薬の服用をはじめていたので、半信半疑で飲み始め、年内に妊娠できたらいいなという気持ちで飲んでました。 それが、お勧めしていただいて飲み始めた周期ですぐに妊娠するとは、本当に思いませんでしたし、驚きばかりでした。 アドバイザーさんのおかげで、無事に安定期を迎える事ができました。
(中村漢方 松寿堂薬局 熊本県) MAP
1人目を出産してから、中々2人目を授かりません。1人目の出産から7年の月日が過ぎてしまいました。 その間に2回流産を繰り返したので、まずは体調から見直した方がいいと思い、松寿堂薬局に相談に伺いました。 体調的には胃腸が弱く、立ち眩みもしていました。年齢も40になったことで焦りもあり、毎日鬱々としていました。
体力をつけたいと思い、松寿堂薬局に相談しました。 自分に合った漢方薬をお勧めしていただき、服用を始めると体全体が温かくなり、気持ちも落ちついてきました。 2回目の流産から4ヶ月後に、自然妊娠したので、流産を繰り返さないためにも漢方薬を服用して体調を整え続けました。 おかげ様で元気な赤ちゃんを出産することができ、本当に感謝しています。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
さいたま市在住のAさん、39歳、BMI24,2、結婚後4年でご主人も39歳。 生理周期35日~40日、月経日数7日間、生理痛なし。 FSH5,2 LH5,0 E2 17,3 流産1回。病院に通い、一通り検査をしましたが特に異常は見つからないと言われています。 就寝時間がとても遅く、眠りの質も悪い自覚があります。 この方にはまずは生活習慣の見直しが大事と考え、毎朝パンを食べていたのをご飯に変え、毎日間食をしていたのを減らしていただくこと。できるだけカ…
焦らずに漢方薬の服用を続けていただき、ちょうどご来店から1年後に自然妊娠が確認されました。 その後、無事に元気な男の子をご出産されました。