不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:213件中1件から15件まで表示
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
50代、女性。 毎日イライラしています。 些細な事で、イライラしてしまい、主人や子供にやつあたりしてしまいます。 時間が経ってから、いつもやつあたりしたことを後悔します。 イライラしすぎて、毎日疲れています。 めまいや頭痛があり、胃腸の調子も悪い状態です。
漢方薬を服用して体調を整えていたら、イライラが軽減したという体験談を見て、一陽館薬局八木店で漢方相談することにしました。 ホルモンバランスや自律神経の乱れを考慮し、疲労倦怠感の改善を重点としたこの方の体調体質に合った漢方薬を2種類お勧めし、服用していただきました。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、上半身の熱感が減りました。 漢方薬を服用してめまい、頭痛、冷え症、ほてりが改善しました。 漢方薬を服用して早くよくなったので、驚きでした。 体調が悪く、無理できないこともイライラの原因だったのかもしれません。 これからも自分のため家族のために漢方薬を服用して健康を維持したいと思います。
(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP
めまい、のぼせ、ほてり、全身倦怠感が1~2ヶ月前からひどくなりました。 めまいは、仕事ができないくらいのふらつきと立ち眩みがすることがあります。 のぼせとほてりは1日中あります。 体がだるくてやる気が出ません。 病院の婦人科では、更年期障害が始まっていると言われました。 生理が始まると3週間出血が続きます。 肩こりと頭痛が常にあります。 足先が冷えているので長い靴下が必要です。 胃腸の調子が悪いです。 7年前にピロリ菌…
漢方薬の服用開始から2週間後 漢方薬を服用してから、めまいが改善してすっかりよくなりました。 のぼせとほてりはまだあります。 漢方薬を服用して、全身倦怠が改善し、ずっと体のだるさを感じている状態ではなくなりました。 漢方薬を服用して、肩こりと頭痛が改善して頻度が少なくなりました。 漢方薬を服用して、冷え症が改善し、足先の冷えがなくなりました。 漢方薬を服用して、胃痛が改善し、頻度が減っています。 ここ最近は便秘気味で長くて2日間排便が無いことがあります。 漢方薬を服用して、食欲不振が改善し、食欲が以前よりあります。 睡眠は以前より熟睡できています。 まだ、涼しい場所にいてものぼせます。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 漢方薬を服用してから、体調不良が改善して調子がいいです。 漢方薬を服用して体調を整えていたら、のぼせとほてりもが気にならなくなりました。 こんなに早く調子が良くなると思いませんでした。 漢方薬の服用を続けたいです。
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
数ヶ月前から、頭痛とめまいがあり困っています。 寝つきが良くないので、睡眠不足です。 いつも疲れているせいか、気持ちが落ちつきません。 病院の検査で異常は見つかりませんでした。 婦人科では、更年期障害かもしれないと言われました。 漢方薬の服用を試してみたいと思い、一陽館薬局八木店で漢方相談しました。
女性ホルモンの急激な変動の影響による更年期障害が体調不良につながっていると考えられたため、体調体質にあった漢方薬をお勧めしていただき服用してみることにしました。 中医学では女性の女性ホルモンの急激な変動に伴う不調を血の道症と言いうらしく、漢方薬を服用して不調が改善すること期待して服用を開始しました。 漢方薬を服用して体調を整えだして、ます朝の目覚めが良くなったように感しました。 漢方薬を服用して、疲労倦怠感が改善し、頭痛とめまいも少しずつよくなってきていると感じます。 これからの更年期を少しでも楽に過ごせるように、漢方薬の服用を継続したいと思います。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代、女性、主婦 3年ほど前から高血圧で自分の血圧に不安を感じています。 血圧は最高血圧が150台で最低血圧が100台が常時続いている状態です。 同じ頃から強い頭痛に悩まされ、病院で検査を受けましたが異常は見つかりませんでした。 頭痛の頻度は減りましたが、時々強い痛みがあり、不安を感じます。 手足や顔のほてり、気力不足、倦怠感、不眠症、胃もたれ、イライラ、不安感、閉塞空間が苦手で緊張しやすいなどの不調があります。 最近は…
丁寧な聞き取りの結果、いただいた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(お風呂の入り方、散歩のすすめetc)を併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服用開始から1ヶ月後 漢方薬の服用開始から1週間たたないタイミングでお電話があり、「漢方薬を服用してほてりが改善して楽になりました。」とご報告をいただきました。 血圧の数値は変わらないが、気分が良いです。 漢方薬の服用開始から2ヶ月後 気力が湧いて食事内容に気を配れるようになりました。 外出時は緊張感が気になることがありますが、元気になってきたように感じます。 最近は頭痛が改善して、頭痛がしません。 漢方薬の服用開始から3ヶ月後 血圧の数値はまだ高めですが、不調が改善して不安感が少なくなりました。 その後、漢方薬の服用を1年ほど継続いただき、血圧は最高血圧が130台で最低血圧が80台で安定しました。 時々、ほてりと血圧上昇がありますが、漢方薬を体調不良時に頓服で服用するようになってから、頭痛が改善してすっかり気にならなくなりました。 体調が良くなったので、漢方薬の服用を中止してしばらく様子を見ることにしました。
(薬草の森 はくすい堂 福岡県) MAP
元々、首と肩が凝りやすい方でしたが、更年期と言われる年齢になり、一段と首と肩のこりがひどくなりました。 家族の介護をしている為、中々マッサージに行けず、ひどい時は痛すぎて眠れないほどの肩こりで悩んでいました。
日々の疲労とストレスが体調体質に影響し、胃も弱っていらっしゃったので、漢方薬の効果を感じられるまでには時間が必要な方でした。 無理をしないことと、ストレス発散を意識的に行っていただきながら、凝り固まった肩を柔らかくし、体を滋養していくことで、少しずつ肩こり改善を目指して頑張っていただいています。
(中村漢方 松寿堂薬局 熊本県) MAP
めまい、動悸、肩こりがあり、更年期障害とお医者様から言われていました。 頭痛もひどく、いつも鎮痛剤が手放せない状態でした。 体の疲労感が半端なくあり、憂鬱な毎日でした。
松寿堂薬局で漢方相談し、漢方薬の服用を続けていると、めまい、動悸、肩こりが減ってきました。 頭痛も改善して頻度が随分減り、元気な頃の私に戻ってきていると実感しています。 これからも、日々の健康のために、松寿堂薬局の先生方に相談しながら、漢方ライフを続けていこうと思います。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
40代、女性、会社員 生理の2週間前から生理開始直後までの体調不良に悩んでいます。 特にいらだちが強く、仕事にも集中できなくなることもあり辛いです。 その他、頭痛、吐き気、胸のハリ、立ちくらみ、過食傾向になることが多いです。 頭痛が辛いときは痛み止めを使用しています。 生理が始まると比較的体調は楽にはなりますが、基本的にいつもイライラしている自分が嫌になってしまいます。 生理痛はありません。月経周期も安定しています。 …
丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 不調の軽減へ向けたアドバイス(カフェインを控える、早寝早起き、寝る前のストレッチetc)も併せてご提案させていただきました。 漢方薬の服薬から1ヶ月後 今回の生理前は、大きな変化を感じられなかったが、何となく普段のいらだちが落ちついているように感じます。 漢方薬の服薬から2ヶ月後 生理前になるとイライラするが、以前のように仕事に集中できなくなるほどではありません。 漢方薬の服薬から3ヶ月後 イライラすることもあるが、体調が良くなり、頭痛や立ちくらみが減りました。頭痛が改善して、毎回使用していた痛み止めを、今月は使わずに過ごせました。
(ことぶきや薬局 神奈川県) MAP
50代 女性 10年以上にわたり、毎月のように体調不良で寝込むことがあり、家族もいるので「何とか体調不良で寝込まずにいられないかしら」と思っていました。寝込んでしまう時は、目の奥が痛くなり頭痛と吐き気がして何も口にすることができません。最近はホットフラッシュも気になっていました。 ことぶきや薬局に病院で処方をしていただいた薬を取りに行った際、漢方薬を取り扱っている事を知りました。長年の悩みで良くなるか分からなかったのです…
「血」を補うような漢方薬と「血」の巡りを良くするような漢方薬をお勧めしていただき、服用して半年になります。 まだ寝込んでしまうこともありますが、寝込む回数が減りました。そして寝込みそうな時は、「血」の巡りを良くするような漢方薬を飲むと寝込まずに乗り切れるようになりました。こんなに良くなるとは思っていなかったので驚いています。ホットフラッシュの回数も減りました。 今後も、お勧めしていただいた漢方薬を飲み続けたいと思っています。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代 女性 パート 更年期を迎えた数年前から、肩や腰や膝の痛みに悩まされている。 半年前にはぎっくり腰を経験し、背中に強いハリを感じるようになった。 痛みは静かにしていれば問題ないが、長時間の歩行や立位が続くと悪化。 特に前かがみの姿勢になるとつらく、仕事や家事(炊事など)に支障が出ている。 元々は運動や体を動かすのが好きな方なので、散歩中も痛みを感じ不快でつらい。 1年ほど整骨院にも通いました。 いわ…
丁寧な聞き取りの結果、頂いた情報からお体に合わせたプランをご紹介。 飲みやすく続けやすいように考慮して痛みの改善へ向けた漢方薬や食養生の方法についてもご提案させていただきました。 服薬2週間 変化は現れず。胃もたれなどは無いので、漢方薬は継続。 服薬1か月 痛みは変わらない。気長に考えているが、焦りを感じる。漢方薬の内容を変更。 服薬2か月 漢方薬を変更してから肩や膝の痛みが軽減。日常の動作も楽になっている。 腰の痛みは引き続き強い。顔のほてりや頭痛も改善している。 服薬3か月 肩や膝の痛みが改善し軽減。腰も以前よりは良いが、楽になったとは言い難いので、漢方薬の内容を調整し変更して服用いただいている。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代前半 主婦兼アルバイト。 数年前から定期的に起こる頭痛や気分の浮き沈みに悩まされるようになった。 足は冷えるが上半身ほてる(ホットフラッシュ)も度々あり、汗もかきやすい。 閉経と同時に不調を感じやすくなったようなので、更年期障害による不調だと感じている。病院でホルモン治療を行っている。 元々胃腸が弱く、下痢しやすい。毎年のように胃腸炎にかかっていた。 めまい、かすみ目、浮腫み、全身倦怠感、耳鳴りなど様々…
丁寧な聞き取りの結果、お体に合わせたプランをご提案。 お勧めのお薬の服薬に加え、体のバランスを整えるツボの押し方や食事方法もアドバイス。様子を見ていただくことになりました。 服薬2週間後 チリチリするような感じがあるが、頭痛が改善し減った。胃の調子も良いように思う。ほてりは変わらず。 服薬1か月後 胃の調子が良いため、食べすぎてしまうことがあった。頭痛、浮腫み、全身倦怠感も改善し軽減されている。 服薬2か月後 調子が良いので病院でお医者様と相談しホルモン剤の服薬が中止になった。今のところ体調が安定している。 服薬3か月後 仕事が忙しくなり、体がしんどい日もあったが、憂鬱な気持ちになることが減ったので何事も前向きにこなせるようになっている。
(みつか漢方 養生堂 大分県) MAP
長年、更年期障害やひどい頭痛に悩んできました。 毎日毎日痛み止めが手放せません。 痛み止めを1日4回飲む日もありました。 漢方薬を飲んでいる娘からの紹介で、私も漢方薬を飲み始めました。
漢方薬を服用してから数日で頭痛が改善し、頭の中でモヤモヤしていた何とも言えない感じがスッキリしました! 本当にびっくりしました。 首や肩のハリ感も気にならずとっても楽です。 もっと早く漢方薬に出会いたかったと思いました。 これからもこの漢方薬にお世話になります。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代 女性 一人暮らし 長年の気分の落ち込み&不安感、胃腸がスッキリしない感覚、頭痛、耳鳴り、ホットフラッシュなど…様々な不調に悩んできました。 お仕事が忙しくなると悪化する傾向があり、おそらく“ストレス”が関わっているものと認識しています。 数年前にご主人を亡くされ、今は一人暮らしをされています。 特に最近はコロナの影響で、友人にも会えず、趣味で楽しんでいたアウトドアも回数が減ってしまい気晴らしができなくなっていま…
丁寧な聞き取りの結果、お体に合わせたプランをご紹介。不調の原因を詳しくご説明し、お勧めの食事や養生についてもアドバイスさせていただきました。 1か月後… まだ大きな変化はないが、頭痛は改善し気にならなくなった。胃の調子もまずまず。 2か月後… 体調の波はあるが、前よりも食欲不振が改善しお腹が空くようになってきた。ご飯も美味しく食べることができている。 3か月後… 以前感じていた気分の落ち込みや不安感も減っているように感じる。仕事も忙しいが、前向きに取り組むことができるので助かっている。 その後お薬を飲み始めてから約1年が経過…随時ご来店を頂き、お体や体調に合わせたプランをご紹介しながらお体のメンテナンスを進めていただいています。
((有)いわい薬局 埼玉県) MAP
50代 女性 パート 4か月くらい前にほとんど眠れない時期があった。(朝まで寝付けないことも…) 元々心配性な性格に加え、更年期に入ってから体調に波が出るようになった。春から子供が一人暮らしをはじめたことで、心配や不安が強くなったようにも思う。 内科を受診し睡眠導入剤が処方される。その後、眠れるようになっていたが、薬を飲まなければ眠れない状況をなんとかしたい。 特に最近一か月は気持ちが落ち着かない、動悸、イライ…
1ヶ月目… 睡眠に大きな変化はないが、以前よりも不安感が和らぎ心が穏やかに感じる。動悸はしなくなった。 2ヶ月目… 以前よりも眠りが良くなっており、朝まで寝付けない・・・ということはなくなった。 動悸やイライラは落ち着いている。 3ヶ月目… 順調だったが、仕事でストレスがかかりまた眠れなくなってしまった。 動悸や頭痛も気になる。→お薬の内容を見直してご提案。 4ヶ月目… お薬の内容を変えてから途中で目覚めることが無くなった。寝つきの良さには波がある。 動悸や頭痛は落ち着いている。 5ヶ月目… 最近は心身ともに落ち着いている感覚がある。寝つきも良い。 6ヶ月目… 病院のお薬を飲まなくても過ごせる日が多くなってきた。ご本人の希望で漢方薬の量を半分に減薬。 ご本に様からは「睡眠導入剤が必要にならずに眠れる日が増えて安心しました」とのお声を頂いています。 引き続き、減薬、症状改善を目指して漢方服薬を継続中です。
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
40代後半の女性です。 半年くらい前から、急に顔がほてって汗をかいたり、その後にぞくぞくと寒気がするようになりました。 動悸がして息苦しくなったり、めまい、不安感、頭痛、その他いろいろな症状もあります。 食欲もないし、だるくて家事もやる気が起きません。 生理周期は30日~60日で不定期です。 以前に、冷え症や生理痛が漢方薬で改善したことから、今回も何か良い漢方があれば服用したいと思い来店されました。
この方は様々な症状を訴えていましたが、根本的には更年期障害と「血」の流れが悪くなり、体のバランスが崩れていると考えられました。 そこで、体のバランスを整え、更年期障害が改善できるような漢方薬をお勧めしました。 漢方薬を服用し始めて、更年期障害が改善し不思議と気持ちも落ち着いてきたそうです。 イライラしたり落ち込んだりすることが少なくなってきました。 動悸やめまい、頭痛がかなり改善してきたとのこと。 疲労感もだいぶ取れてきて、全体的に体調もよくなっています。
(一陽館薬局 八木店 奈良県) MAP
40代を迎えてから以前より疲れやすくなり、45歳になってからは更に疲れやすくなりました。 生理周期もバラバラで、早まったり遅れたり。 歳だから仕方ないのかと諦めていましたが、年上の友人に漢方が良いと聞き、家族が利用している一陽館さんに相談に伺いました。
漢方は長く飲まないと効果がないと思っていたのですが、 まず、朝の目覚めや日中の疲労倦怠感が改善したことを実感しました。 生理周期もすこしずつ戻ってきて、4ヶ月目には生理不順が改善し安定しています。 頭痛や肩こりも減ってきたように感じます。