「更年期 汗検索キーワード」での検索結果

検索結果:318件中1件から15件まで表示

更年期障害のようなホットフラッシュの漢方相談

(飯島仁生堂 東京都) MAP

乳癌の治療でホルモン剤を使うようになってから、更年期障害のような激しいホットフラッシュがあり、発汗、ねあせ、動悸、顔面紅潮で困るようになりました。

中国出身なので、飯島仁生堂には中国人の中医学講師の先生がいると聞いて、体調体質に合う漢方薬をお勧めしていただくことにしました。 漢方薬を服用して体調を整え始めたら、熱感がなくなりホットフラッシュが気にならなくなりました。 漢方薬を服用して、ねあせと動悸も改善して体調が楽になりました。

漢方薬を服用し始めて、発汗、浮腫み、体重増加などの不調に変化がありました。

(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP

40代後半の女性です。 更年期の年代になり、集中力がなくなり、異常な発汗、のぼせ、浮腫みなどの症状で悩んでいます。 体重も、ここ数ヶ月で5kgくらい増えています。 生理は、以前は順調でしたが、最近は月経周期が40~50日くらいです。 また、イライラしたり、気持ちが落ち込んだりして、精神的にも不安定になります。 たまたま、同年代のお友達に同じような不調があったのですが、漢方薬を服用して体調を整えているという話を聞いて来店しまし…

漢方薬を服用し始めて、3日目くらいからイライラや気持ちの落ち込みが少なくなってきました。 また、漢方薬を服用し始めて2ヶ月後には異常な発汗は気にならなくなり、浮腫みも改善してきました。 さらに服用を継続していますが、体重も元に戻りつつあり、体調がかなりよくなっています。

夏でも寒いのが普通でしたが漢方薬で冷え症が改善したら体温調節がうまくいくようになりました。

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

子供の頃から冷え症で夏でも長袖で過ごしていましたが、大人になるとさらに冷え症がひどくなって今では冷房が怖いくらいです。 会社ではコロナウイルス感染症の対策のおかげで窓が開くようになり、ここ数年は夏の冷え症はまだましでした。 でも今年は空調器具などが揃い、暑くなると冷房がかかり冷え症への影響がとても不安です。冷房が入る時期までに冷え症が何とかならないかと漢方相談です。

3月から2ヶ月間ぐらい漢方薬を飲んでみて、前に比べると汗が出るようになってきました。 また家でも冷え症対策でたくさん着込んでいたのが今では長いTシャツ1枚でも大丈夫になっています。こんなに早く漢方薬が冷え症に効果があるとは。 漢方相談では食事や睡眠時の注意点など細かく教えていただきました。 また私が好きな食材がほとんど体が冷える性質があるものばかりだと知り、これらの食材の食べ方も上手になったことも大きいのかなって思っています。 漢方相談はまるで占いのように私のことわかられるようでとても神秘的でしたが、楽しく相談ができました。これからもよろしくお願いいたします。

更年期障害が改善されました

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

50代前半 主婦兼アルバイト。 数年前から定期的に起こる頭痛や気分の浮き沈みに悩まされるようになった。 足は冷えるが上半身ほてる(ホットフラッシュ)も度々あり、汗もかきやすい。 閉経と同時に不調を感じやすくなったようなので、更年期障害による不調だと感じている。病院でホルモン治療を行っている。 元々胃腸が弱く、下痢しやすい。毎年のように胃腸炎にかかっていた。 めまい、かすみ目、浮腫み、全身倦怠感、耳鳴りなど様々…

丁寧な聞き取りの結果、お体に合わせたプランをご提案。 お勧めのお薬の服薬に加え、体のバランスを整えるツボの押し方や食事方法もアドバイス。様子を見ていただくことになりました。 服薬2週間後 チリチリするような感じがあるが、頭痛が改善し減った。胃の調子も良いように思う。ほてりは変わらず。 服薬1か月後 胃の調子が良いため、食べすぎてしまうことがあった。頭痛、浮腫み、全身倦怠感も改善し軽減されている。 服薬2か月後 調子が良いので病院でお医者様と相談しホルモン剤の服薬が中止になった。今のところ体調が安定している。 服薬3か月後 仕事が忙しくなり、体がしんどい日もあったが、憂鬱な気持ちになることが減ったので何事も前向きにこなせるようになっている。

流産後に更年期障害が改善したら妊娠

(漢方サロン アクシスアン 東京都) MAP

過去3度ほど流産を経験する。 2度目の時に病院を受診し検査で異常は見つからず。 身体のバランスが乱れている感覚があった。 体外受精で質の良い卵は採れず、FSHが82を超え、更年期障害が出始め、通院中のクリニックを変更。 無理を承知で栄養指導を取り入れた不妊治療を推奨しているレディースクリニックに通院したところ、タンパク質をアミノ酸に分離できる酵素不足と腸リーキガット症だとわかり、食事の改善(小麦類控える、甘いもの控え…

繋留流産を経験した後、カウンセリングを受け、次の妊活再開まで半年あけるようにアドバイスされました。 仕事も辞めるようにアドバイスを受け、疲れさせない、早く寝るを心掛け始めました。 ほてりや汗が酷く下痢が続いた時には1ヶ月以上下痢が続いて身体のしんどさを感じていましたが、勧めてい頂いた漢方で一発で下痢が止まり身体のやすらぎを感じました。 妊娠初期にまた流産してしまうかもしれないと思う不安感から眠れなくなることもありましたが、アドバイザーさんよりお電話でアドバイスを頂き、漢方などを飲み落ち着きました。 現在妊娠20週を迎え、胎動も感じ毎日を穏やかな気持ちで過ごしています。

更年期障害のほてりでバスの中も暑く感じていました

(熊澤蕃山堂薬局 秋田県) MAP

真冬の秋田県の気候ですが、私だけ汗だくです。 53才。閉経しました。 更年期障害ですよね。 自覚してますが、なんかすべてが辛く感じてしまいます。 夫と口をきくのも面倒です。 このままでは家庭崩壊です。

夫が私の更年期障害の体調について、こちらに相談しに行きました。 一緒に漢方相談に行きました。 漢方を飲み始めた3日後からほてりが改善し体が楽になり始めました。 ほてりが改善したのでバスの中でも汗だくにならずに過ごせています。 夫よ。ありがとう。

大汗がひどかった更年期障害が漢方のおかげで改善しました。

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

「50代前半の女性です。これが更年期障害というものなのでしょうか。いろいろな不調が出て辛い思いをしています。一番つらいのは、急にカーッときて顔が赤くなり、大量の汗をかくことです。 その他、寝付きはいいのに夜中に目がさめて、その後は眠れない。体が重い。疲れやすい。 血圧が急に高くなる。肌荒れがひどくなった等いろいろあります。漢方薬で更年期障害を改善できますか。」と相談しました。

相談員さんは、更年期障害で苦しんでいる方は多いが、漢方薬で更年期障害が改善している方もとても多いというお話をしてくださいました。その後、体調についてお話ししていくつかの質問に答えると、「それでは体調体質に合った漢方薬をお勧めしますね」と言って漢方薬を1週間分お勧めしてくれました。1週間分になったのは、私が飲めるかどうか1週間試してみたいと言ったからです。 1週間では大きな変化は感じなかったのですが、なんとなく体調が少し良くなってる気がして2週間続けたところ 15日目に急に更年期障害が改善し体調が楽になりました。その後お薬を1ヶ月分買って1日2~3回飲んでいますが、とっても調子のいい日が続いています。

のぼせの激しい更年期障害が改善しました。

(大慶堂漢方薬局 埼玉県) MAP

50代女性。 ほてり、多汗があり、だるさが続く。夜中に目が覚めるので、寝不足気味が続いている一度目が覚めるとその後一時間は眠れない。 手足が冷えるのに、上半身や顔はほてる。友人の更年期障害の話から私も飲んでみようと思い相談に来ました。

相談員さんは、私の体調体質をチェックなどをした後、漢方薬をお勧めしてくれました。 「体を整える漢方薬と滋養強壮の漢方薬です。」と言っていました。 2つの漢方薬を飲んでまず改善したのが食欲不振でした。元気も出てきましたが、ほてりはあまり改善しませんでしたが、それでも2か月服用を続けるとほてりがだいぶ良くなったので、漢方薬を止めてみたところすぐにまたほてるようになってしまいました。それなら更年期障害が落ち着くまで漢方薬を続けようと決心して今に至っています。

更年期真っ只中とにかくいらだちがひどくて困っていましたが、漢方で改善です。

(松仙堂薬局 福岡県) MAP

51歳 ですが、まだ生理があります。 45歳を超えてから徐々にですが、更年期が始まってます。 汗は最近はないのですが、いらだちが強くイライラがイライラを通り過ぎて 怒りになっているほどです。 定員さん対応だったり、旦那にはもちろん最近は孫にもイライラすることがあり、産婦人科では漢方が1つ出ていますがこれはまずいなと感じています。 一番はイライラ 二番は不眠症 三番は便秘 四番は食欲多すぎ 五番は食べても元気にならないこ…

漢方相談でも初めは強いいらだちで、なんでこんなことでイライラするのかが不思議でした。相談で話を聞いていただいてるうちになんだか涙が出てそれ以降は何となく吹っ切れたような気もちになれました。体調も良くなってきました。 また漢方が以外にもおいしかったりとこんなに私に合うものがあるなんて。。。 次第にイライラの原因がはっきりしてきてそれからは対応策を一緒に探していただいたりと何度か通ううちに漢方相談が楽しみに変わりました。これまではどうにもならない気もちが先ばしりがちでしたが、まあいいかって思えるようになって今では子供が孫からも顔がもとに戻ったねって言われます。

喉のつかえ感が スーッとよくなりました!!

(恵仁堂薬局 神奈川県) MAP

生理が止まったのは4年前 それから、喉のつかえ感や肩の張り 汗が止まらないなど たくさんの症状が気になってピルを3年間服用していました。 症状がよくなってきたのと、ピルを服用し続けることが気になってしまって1年ほど前に飲むのをやめました。 病院のお薬をやめた途端、前ほどではないですが 症状が出てくるように・・・ 特に気になるのは喉のつかえ感 いつも喉に何か張り付いている感じがして 咳払いばかりしていました。…

漢方薬は 2種類 を1週間分勧めてもらい、朝晩服用しました。 また、足に鍼のシールもしてもらいました。 服用して1週間、喉のつかえ感が改善してきて正直本当にびっくり。 肩の張りも前より気にならなくなった気がします。 職場でも仕事に集中できるようになってミスが格段に少なくなってそれも思わぬ喜びに・・・。 今は続けて服用しています。 喉のつかえ感がよくなってきたら、今までそこまで気にしていなかった汗が気になってきたので今後は汗のことも考慮して体調を相談したいと思っています。

「不安感を伴う不眠症」漢方相談

((有)いわい薬局 埼玉県) MAP

50代 女性 パート 4か月くらい前にほとんど眠れない時期があった。(朝まで寝付けないことも…) 元々心配性な性格に加え、更年期に入ってから体調に波が出るようになった。春から子供が一人暮らしをはじめたことで、心配や不安が強くなったようにも思う。 内科を受診し睡眠導入剤が処方される。その後、眠れるようになっていたが、薬を飲まなければ眠れない状況をなんとかしたい。 特に最近一か月は気持ちが落ち着かない、動悸、イライ…

1ヶ月目… 睡眠に大きな変化はないが、以前よりも不安感が和らぎ心が穏やかに感じる。動悸はしなくなった。 2ヶ月目… 以前よりも眠りが良くなっており、朝まで寝付けない・・・ということはなくなった。 動悸やイライラは落ち着いている。 3ヶ月目… 順調だったが、仕事でストレスがかかりまた眠れなくなってしまった。 動悸や頭痛も気になる。→お薬の内容を見直してご提案。 4ヶ月目… お薬の内容を変えてから途中で目覚めることが無くなった。寝つきの良さには波がある。 動悸や頭痛は落ち着いている。 5ヶ月目… 最近は心身ともに落ち着いている感覚がある。寝つきも良い。 6ヶ月目… 病院のお薬を飲まなくても過ごせる日が多くなってきた。ご本人の希望で漢方薬の量を半分に減薬。 ご本に様からは「睡眠導入剤が必要にならずに眠れる日が増えて安心しました」とのお声を頂いています。 引き続き、減薬、症状改善を目指して漢方服薬を継続中です。

漢方薬を服用してから更年期障害が改善しました。

(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP

40代後半の女性です。 半年くらい前から、急に顔がほてって汗をかいたり、その後にぞくぞくと寒気がするようになりました。 動悸がして息苦しくなったり、めまい、不安感、頭痛、その他いろいろな症状もあります。 食欲もないし、だるくて家事もやる気が起きません。 生理周期は30日~60日で不定期です。 以前に、冷え症や生理痛が漢方薬で改善したことから、今回も何か良い漢方があれば服用したいと思い来店されました。

この方は様々な症状を訴えていましたが、根本的には更年期障害と「血」の流れが悪くなり、体のバランスが崩れていると考えられました。 そこで、体のバランスを整え、更年期障害が改善できるような漢方薬をお勧めしました。 漢方薬を服用し始めて、更年期障害が改善し不思議と気持ちも落ち着いてきたそうです。 イライラしたり落ち込んだりすることが少なくなってきました。 動悸やめまい、頭痛がかなり改善してきたとのこと。 疲労感もだいぶ取れてきて、全体的に体調もよくなっています。

漢方薬を服用してから、更年期障害が改善しました。

(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP

47歳の女性です。 半年ほど前から、生理不順やイライラするようになりました。 また、カーッとのぼせて急に汗をかく、動悸がする、ひどい肩こり、なかなか寝付けないなど様々な症状があります。 クリニックでは、更年期障害と言われてました。 ホルモン剤など、数種類の薬を処方されましたが、薬によっては身体に合わないものがあるので服用はやめています。

漢方薬を服用し始めて、しばらくは調子が良いとのことでした。 動悸や肩こり生理痛などは、以前よりも良くなったそうです。 しかし、その後はなぜか服用を中止してしまいました。 ところが、また調子が悪くなり再び来店。 それからは、いらだちが軽くなり寝つきも良くなってきたとのこと。 漢方薬を服用し始めてからは、更年期障害がかなり改善しています。

更年期障害が改善し、感情の起伏が落ち着きました

(西小山漢方堂 東京都) MAP

45歳を過ぎたころから、感情がコントロールできにくくなってきました。 急に「イラっ」ときたり、また急に落ち込んだりと… 体調面では火照って汗が止まらなくなったり、めまい、耳鳴り、頭痛など 特にやる気が出ずにぼーっとしてしまったりとすることが多くなりました。 病院を受診しましたが、安定剤を処方されました。 近くの漢方薬局で相談しました。

特に女性ホルモンの乱れもあり、身体の機能は自律神経のバランスが乱れたりすることで精神的な不安や体調の不良が起きるとのことです。 勧めていただきました漢方薬3種類を飲んでみました。 1週間したころから更年期障害が改善しはじめて体が楽になり、感情が落ち着いてきたように感じました。 体調はまだですが、少し続けてみたいと思いました。

更年期障害が良くなり食養生の勉強もできました

(天明堂薬局 栃木県) MAP

50代に入り急に更年期障害が酷くなりました。 ホッとフラッシュ、眠りの質の低下、汗、火照りが強く出るようになり仕事にも支障が出るようになりました。 こちらの口コミを見て私と同じような症状の方が改善されていることを知り興味を持ったのがきっかけです。

漢方薬を飲み始めて、以前に感じていた更年期障害が楽になった感じがします。 食養生のお話がとても参考になり、夕食はすっかり辛いものを食べなくなりました。 それもあってか、体調がとても良いです。 季節に合わせていろいろなお話が聞けるので月に1度お会いできるのが楽しみです。

大切なお知らせ
漢方体験.comでは、お薬の名前が書いてありません。
それは、漢方相談していただきたいから
一人一人の状態を、相談を通して見極めていきます。体験談が、あなたにとって100%参考になるとは言い切れません。気になる方はまずは「相談」からはじめてみてください。

よく知って、正しく使おう OTC医薬品