不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:954件中1件から15件まで表示
(天明堂薬局 栃木県) MAP
40代に入ってから不安感や不眠を感じるようになりました。子供のことで悩むこともあれば、原因もなくなることもあり、いろいろサプリメントも試したり病院にも通院を考えましたが、なるべくなら自然な形で改善したいと思いまして、こちらに来ました。
漢方薬を服用してからはとても調子が良いです。 ぐっすり眠れるようになりましたし、先生にいろいろとお話を聞いていただけるおかげで気持ちが楽になります。 人間の前に動物っていう先生に考え方にホッとしました。
(いは薬品 沖縄県) MAP
50代女性です。5年程前から、更年期に入ってからホルモンバランスも乱れ、特に、眠れない日が続き、血圧も高くなり、疲れも溜まって来て、睡眠導入剤も飲んでみたのですが、相変わらず眠れなくい状態が続き、生活に支障を来してきたので、根本的に体質を改善したいと思い、いは薬品さんで漢方相談する事にしました。
私の体調や体質、症状に合わせて、漢方薬をお薦め頂き、生活習慣についてもアドバイス頂きました。夜中に何度も目を覚ましていたのが、飲み始めて1週間後には、目を覚ます回数が減って来て、夢ばかり見ていたのが、あまり見なくなっていました。その後も徐々に疲れが取れて行くのを実感し、2ヶ月後には朝までグッスリ眠れる事が出来て、3ヶ月後には血圧も安定して来ました。そして、何より嬉しかったのが、体重が5キロ近く落ちて、ウエストも15㎝細くなり、肌も綺麗になりました。周りからも「若く、綺麗になったね!」言われる様になりました。
(KAN薬舗 岩手県) MAP
50才女性 私は母の介護と自身の更年期症状で、すっかり疲れてました。 毎日イライラと不安感があり、不眠が続いてました。 のぼせたり夜急に汗がドバーッと出ることもよくありました。 若い頃からの肩こり、頭痛、便秘も慢性化してました。 そんな私の様子をみかねた友人が、漢方の店を紹介してくれました。 お店では更年期症状の原因や、自律神経の説明をしてくれました。
オススメの漢方をのんで数日後、イライラや不安感が軽くなってることに気がつきました。 肩こりと頭痛もかなり楽になりました。 その後プラスした漢方で、寝つきがよくなり、夢もたくさん見なくなり、朝もスッキリ起きれるようになりました。 しかも長年の便秘やねあせ・のぼせ・むくみ等もとれ、肌の調子も良くなってきました。 体のリズムを正しく整えることで、元気がみなぎってきました!
(誠心堂薬局 新浦安店 千葉県) MAP
精神的な病気(パニック障害)を改善し、体調を整えてから自然妊娠を希望していました。 もともとパニック障害を患っていましたが(突然の息苦しさ、吐き気、貧血、不安感など)、症状が悪化したと共に肩と首のこり、不眠などに悩まされていました。 そして冷えもあり、低体温でもあったため妊娠も難しいのではないかと心配していました。
以前、抗鬱剤などを服用していた時と比べ穏やかな気持ちで改善していくことが出来ました。 基礎体温は低めではあったものの、低体温と高温期の層が整うようになってきました。約2年をかけ体質改善をし、その後タイミングをとり、1、2か月後に妊娠がわかりました。 精神面では、先生方に不安な症状を伝え、その時々に合った漢方を勧めていただきとても安心出来ました。
(健康堂薬局 広島県) MAP
検診で甲状腺に腫瘍が見つかりました。「良性ですから大丈夫ですよ」と言われましたが、私は心配性なものですから腫瘍という言葉に反応し不安がつのり、眠れなくなりました。 ネットなどで色々調べるほど、頭がこんがらがり余計に眠れなくなり、近所の漢方薬局へ行くことにしました。
「そこまで不安ならもう一度検査されては」と勧められ、別の病院で詳しく調べてもらいました。 その結果「しばらく様子を見ても良いのでは」と言われました。 再び薬局さんに行き、不眠の症状を改善するおくすりを買いました。心血虚・脾気虚・補腎の3種類の漢方を飲みました。 飲み始めて2週間後には「のぼせ」が楽になり、1ヶ月後にはグッスリ眠ることができるようになりました。
(漢方の和歌ノ浦薬局 大阪府) MAP
結婚してから自律神経が乱れ、体重が落ちたり不眠になったりということで中々妊娠には至らずで、8年経ってようやく1ヵ月前から不妊専門クリニックに通い始められました。超音波検査を終えられて、今後は卵管造影や血液検査を行っていくというタイミングで来店されました。 ■初回相談結果 生理周期が23~26日間と少し短くなって来ている。生理痛は、ある月と無い月がある。生理はドロッとしている。生理中肩・首・頭が痛くなる。月経前にPMSが…
漢方を服用してから体全体が温かくなり、足がポカポカするようになる。お腹の張りや腹痛が無くなって、月に1回あるか無いかの調子がずっと続いている。全部調子が良いと仰っていただいてから間もなく妊娠の報告をいただきました。
(ウエマツ薬局 埼玉県) MAP
38歳 女性 36歳で出産し、産後、ひどい疲れ、だるさが続いていました。 精神的にも辛い出来事もあり、落ち込み気味でした。 当時1歳の娘の腕と足首に湿疹ができて、ひどくなってきました。 私の母も、消化器系の不調でウエマツ薬局に通っていて、アトピーの症状にも体質改善で漢方が良いと聞いたので、ウエマツ薬局に行ってみようと思いました。
娘は季節やストレスによって、時々ひどくなる事はあっても、飲み薬や塗り薬などで、すぐに良くなります。私は考えすぎで不眠気味だったけれど、漢方の薬を飲んだその夜からぐっすり眠れるようになって、自分でもびっくり! 生理前のイライラがひどかったのも、漢方を飲んでだいぶ楽になり、生理周期も整ってきました。 体調や気持ちに波はあるけれど、以前程、落ち込まず、身体も以前よりもはるかに軽く、疲れもたまりにくくなりました。
(ファインエンドー薬局 千葉県) MAP
昨年猛暑で体調を崩して以来、これまでに経験したことのない体のだるさや、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠、ほてりなどいろいろな症状に襲われるようになりました。 耳鼻科や内科、更年期障害なのかと婦人科にも行きましたが、特に異常は見つからず病名はわからないままでした。
相談しながら体調に応じで、漢方薬を飲み始めたら、徐々に頭痛や耳鳴りが減り、頭がふわふわする感じやけだるさもずいぶんとれてきました。 一時はまったく眠れないこともあったのですが、ずいぶん眠れるようになりました。 天候に左右されるときもあるのですが、漢方を飲むとそんな漠然としたことも改善され、漢方って不思議だなあと感心しました
(いわい薬局 埼玉県) MAP
35歳 男性 会社員 半年ほど前から、突然押し寄せる不安感、動悸、息苦しさ、ふらつき、吐き気などに悩まされるようになりました。 症状が出るのは主に仕事中、電車の中…家にいる間は特に問題ないとのこと。学生の頃は全く同じような症状で悩んだことはなかっただけに、心と体のバランスに困惑されているとのことでした。特にお仕事への影響が心配。 心療内科では「パニック障害」と診断。薬を処方され現在も服用中。日頃から不眠(寝つ…
相談の結果、自律神経に関係する症状を改善するお薬を2種類ご提案。 2週間後… 少し気持ちが楽な気がする。服薬を開始してから発作は出ていない。 4週間後… 仕事でストレスを感じた翌朝、電車で過呼吸気味になったが、すぐに持ち直し途中下車せずに済んだ。 2ヶ月後… 梅雨に入り不安感は感じるが、全体的に体調はよい。 3ケ月後… 夏の気温が上がる季節もあまり疲れを感じない。メンタル面も安定している
(KAN薬舗 岩手県) MAP
29才女性 ある日漢方相談に訪れたMさんは、 「私には2才の娘がいます。 毎日家事と育児に追われ、気がつくといつもイライラしてる自分がいます。 生理前はとくにイライラして、その後自己嫌悪でおちこんでしまうんです。 そして身体は疲れてるのに、眠れません。 ようやく眠っても眠りが浅いのか、何度も目を覚ましたり、夢もよく見ます。 このイライラと不眠を何とかできないでしょうか?」 と訴えられました。 私はMさんに2週間分…
2週間後に来店されたMさんは 「漢方をのんで、イライラ感がスーッと流れました。 眠りの質が良くなり、ぐっすり眠れます。 ぐっすり眠れると、疲れがとれ体調が良くなり、毎日の家事や子どもの世話が楽にこなせるようになりました。 身体に余裕ができると、気持ちにも余裕が生まれるんですね。 夫にも娘にも優しくなれてる自分がいて嬉しいです。 私の体調が良く、ご機嫌が良いことが、わが家には大切なんですね!」 と報告してくれました。 私は長い目でMさんに寄り添って、応援したいなぁと思いました。
(一陽館薬局 奈良県) MAP
50歳代 女性 昨年辺りから疲れやすくなり、気分が憂鬱になります。 風邪をひきやすくなったり、耳なりがしたり、視力も落ちた気がして、胃腸や不眠などこれまではなかった不調が次々に起こり、今のところ検査でどこも異常はないのですが、このままでは重大な病気にならないかと不安でたまりません。
漢方の考えでは、体力やからだ全体のバランスを整えることを大切に考えているそうで、私の症状や体質にあった漢方薬を服用して2週間くらい経つと、体が楽になってきました。 飲み続けて半年くらいですが、不安や不調を感じることもなく、元気に過ごしています。
(有限会社菊屋薬局 岩手県) MAP
仕事の人間関係ストレスが辛く不眠で悩み病院からお薬をもらって飲んでいましたが、漢方薬もいいのかなぁと思い相談してみました。漢方薬は長く飲まないと効かないと思っていましたが、試しに2週間分購入してみました。
漢方薬を飲み始めて2日目のお昼くらいからイライラする時間が短くなってきた気がしていたのですが、1週間後にはぐっすり眠れるようになりました。漢方の相談だけでなく食事のアドバイスもしてもらったので少しづつ試していこうと思います。
(ヤマト漢方薬局 宮城県) MAP
東日本大震災で被災してから不眠症になりました。 元々心配性でしたが、5か月前から胸のつっかえ、お腹の不快感が現れて病院を受診し検査をうけました。 特に異常はみつかりませんでしたが、あまり変わらない状況だったので心配、不安が日増しに大きくなり漢方薬を試してみようと考えて相談しました。
相談では震災から今までの状況を話すことができてスッキリした気持ちになりました。 漢方薬をのんで2日目から胸のつっかえが取れ、お腹の具合も良くなる感じがしたので続けてのみました。 2週間くらいですっかり良くなったので、不眠症にいい漢方薬に切り替えて今はのんでいます。 眠れない日もありますが、以前より眠れるようになってきているのでこのまま続けて飲んでみようと思っています。
(熊澤蕃山堂薬局 秋田県) MAP
姑も認知症でしたが、他人だからか介護していてもそんなにストレスはありませんでした。 姑のとき、いつも愚痴を聞いてもらっていた母がまさかの認知症になりました。とってもショックで、ストレスマックスです。心配で夜も全く眠れないのです。
いつも気になっていたこちらの薬局へ相談に行きました。 相談後、すすめられた漢方を飲んでいくうちに眠れるようになって来ました。今は、安心して熟睡できるようになりました。
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
50代前半の女性です。 二ヶ月ほど前から血圧が高くなって、体調が悪いとのことで来店されました。 生理はまだ2~3ヶ月に一度はあるそうです。 血圧は毎日計測していますが、大体平均すると170~180/100~110くらいとのことです。 また、血圧が高くなってからは寝つきが悪く、夜中に目が覚めることもあります。 また、肩こり、頭痛、イライラ、不眠などがありますが、こうした症状がある時は血圧が高いそうです。
病院からは、血圧の薬を服用するように勧められていますが、できれば服用したくないとのことです。 更年期ということもあるので、血の流れを改善して不眠やイライラに対応する漢方薬をお出ししました。 一ヶ月の服用で、頭痛や肩こりが楽になってきました。 その後、血圧も平均で140~150/80~100の範囲で落ち着いてきました。 病院でも、降圧剤は服用しなくてよいと言われているそうです。 夜もよく寝られるようになり、体調も良くなっているとのことです。