不妊・アトピー・冷え・生理痛・生理不順への漢方による対処法は漢方薬局・薬店まで。
検索結果:632件中136件から150件まで表示
(健康薬局 保土ヶ谷駅ビル店 神奈川県) MAP
40歳代 女性 耳鼻科受診にて「突発性難聴」と診断 3カ月間に左、右と罹患し今も耳鳴りが 消えないのでつらいとご相談 全身の冷えあり ストレスを受けやすい
2週間服用後、「強い耳鳴り音が少し小さくなって あまり気にならなくなりました」とご報告 最初にご相談を受けた時の表情とは別人の様に笑顔一杯でした 同時に「今まで手足足先が氷のようだったのが 暖かく感じるようになりました」と嬉しいご報告も
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
70代の女性です。 いつ頃からかはっきりしないそうですが、数年前から、時々耳鳴りがするようになりました。 始めは、気にしないでいたのですが、徐々に悪化してきたので、耳鼻科や神経内科などを受診したそうです。 しかしどこの病院でも、異常はないと言われました。 普段は何ともありませんが、疲れるとジージーという耳鳴りがします。
いろいろと症状をお聞きしましたが、この方の場合は、老化が一番の原因と考えられました。 そこで、老化対策として耳鳴りが改善できるような漢方薬をお出ししました。 始めの一ヶ月は、変化がありませんでした。 二ヶ月目の服用が終る頃に、耳鳴りが少し治まってきたようだとのことです。 そのまま、同じものを継続していただいていると、疲れも以前ほど感じなくなり、体調も良いとのことです。 8ヶ月ほど服用されていますが、耳鳴りは以前の1~2割程度で治まっているそうです。 体調も良いので、漢方薬はしばらく服用していきたいとのことでした。
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
50代の女性です。 半年くらい前から、ひどい耳鳴りと難聴で悩まされるようになりました。 また、肩こりがひどくめまいもします。 めまいは、時々ひどくなって吐くこともあるそうです。 こうした発作が月に3~4回あって、とてもつらいそうです。 病院で検査しても特に異常は見つからず、改善する様子もありません。 漢方薬で、少しでも良くなりたいとのことで来店されました。
この方は水毒といって、身体に過剰な水分があると考えられます。 その過剰な水分が、耳鳴りや難聴、めまいなどの原因となっているようです。 そこでその過剰な水分を調整して、こうした症状を、改善できるような漢方薬をお出ししました。 服用し始めたころは、排尿の回数が増えたとのことです。 二ヶ月ほど服用していると、耳鳴りや難聴がなくなってきました。 めまいも軽くなり、吐くことはなくなったそうです。 その後、徐々に発作の回数が減ったようで、いつの間にか耳鳴り、難聴、めまいなどもしなくなりました。 肩こりは、疲れた時などにしますが、以前よりは楽になっています。 漢方薬は、もう少し続けていく予定です。
(漢方のオリーブ堂 いづろ電停前 鹿児島県) MAP
常にじーっと耳鳴りが頭の中でなったいる。気が狂いそうだとおっしゃった。自律神経が安定する作用のある漢方と、肝腎のバランスを整える漢方を併用して1週間で気持ちが良いと2か月続けて改善した。
耳鳴りで、常にいらいら感があったが、とれて、平和になった。うれしい。
(漢方のスギヤマ薬局 神奈川県) MAP
35歳 女性 左耳にかなりひどい耳鳴りを今年の1月ごろから抱えており、病院でも完治は無理、症状の改善もなんとも言えないと言われてしまい困っていたところでツイッターで杉山先生の存在を知り近くでしたので直接相談をさせて頂きました。
2月3月4月といただいた漢方を真面目に飲みましたが改善が出てきたのは3月の中頃から。 耳鳴りの音が小さくなったな、という実感程度でしたが、そこからの改善のスピードは速く、5月の現時点で耳鳴りを感じることはほとんどなくなりました。難聴気味でもあったのですが合わせて改善しました。非常に有難いです。
(漢方の和歌ノ浦薬局 大阪府) MAP
■来店前 2005年 28才で結婚 2007年 妊活スタート 2008年 不妊クリニックへ ~途中仕事が忙しく通院を中断~ 2010年11月 不妊クリニック再開 ⇒ ご夫婦ともに問題無し ⇒ 人工授精×3回 ⇒ 成功せず 2011年11月 漢方の和歌ノ浦薬局へ ■来店のきっかけ 4年間子供を授からず、不妊クリニックだけでは上手く行かないのでは、まず体質を改善しなくては妊娠出来ないのではないかと思っていた頃、知り合いから漢方をススメら…
■漢方薬服用後 服用2週間》 ・生理の量が、早速増えだす。色も紅くなる 服用3ヵ月》 ・生理の量が、しっかりと出るようになる(冬は、ナプキン2枚で足りる量だった) ・冷えると胃がパンパンに張っていたのが、服用2ヵ月頃から全く無くなる ・便通も少しではあるが、毎日出るようになる 服用6ヵ月》 ・生理ナプキン5枚に(以前は2枚) ・塊も無くなる ・生理前のそけい部の痛みとめまいが無くなる 服用9ヵ月》 ・以降、生理痛はほぼ無くなる 服用1年》 ・極度の寒がり&冷え性体質だったのが、レッグウォーマーなどをしていれば冷えは感じなくなる ・冷えて動けなくなることも無くなる ・各関節痛も無し、耳鳴りも無し、年中のむくみも気にならない程度に 2013.03.03 不妊クリニックの検査で、卵巣年齢が10歳若く、ホルモン値も正常。 2013.04.01 採卵で13個 → 12個胚盤胞 → 4個凍結(うち2個が、ランク5) 2013.05.21 胚移植 2013.06.03 妊娠判定検査陽性のご報告 「涙が出るほど嬉しいです」とメールをいただく 2013.06.19 心拍確認の報告 2013.12.27 順調とのこと 2014.02.15 2996gの男の子を出産と報告をいただく
(漢方の和歌ノ浦薬局 大阪府) MAP
・平衡感覚がおかしいのかフワフワする。 ・真っすぐ歩けるが頭の中はフラフラしている。 ・4年前に脳梗塞をお越し退院後に一時期同じような症状が出ていたがその時は2~3ヵ月で治まった。 ・耳鳴りは以前からあったのかもしれないが、昨日から酷くジーと大きくて高い音が聞こえる。 ・頭がガンガンしている。 ・2日前イライラしていた。 ・苦しそうに呼吸をしている(奥様談) □その他自覚症状 昼間はあくびばかりしている、階段を上…
1ヵ月後》 ・フワフワするが毎日では無くなる、寝不足が続くとフワフワする、 ・耳鳴りが気にならなくなる、頭がガンガンしなくなる (バファリンを服用していたが飲まなくなった) 4ヵ月後》 ・フワフワ感あったり無かったり(大分良いとのこと) ・午前中調子が良く、夕方になり疲れてくるとフワフワする ⇒以後調子は良いが、たまにフワフワする時があるというのが続く 数ヵ月後奥様から》 ・漢方を服用する前は毎日目をつむって苦しそうに呼吸をしていたが、 それが全く無くなりましたとお礼のご報告をいただく。 1年9ヵ月後》 ・フワフワ感ほぼ無くなる 2年7ヵ月後》 ・フワフワ感、意識することも無くなったとのこと 6年後》 ・ここ数年は娘様が漢方薬を取りに来られていて、 娘様からはフラフラとか全くしていない、すごく元気と伺っている。
(漢方のスギヤマ薬局 神奈川県) MAP
49歳 女性 「健康に良いから水をたくさん飲め」 この言葉にまさに踊らされた一人です。別に水が好物なわけもなく、それでも毎日2リットルのペットボトルを無理して飲み続けていたところ、めまいが起きたり耳鳴りが出るようになりました。 お医者さんに相談したところ「水が足りない」と言われ、500ミリのペットボトルを追加して・・ 書いていて恥ずかしくなります。
杉山先生のツイッターのつぶやきに「水は飲みすぎたら害になる」と言うのを見つけた時に「ほんとなのはどちらなのよ?!」とパニックになりましたがご相談し、先生の言う通り過剰な水分だったと無理な服用をやめた途端に次第にめまいが収まりました。先生に頂いた体の水分量を調整する漢方薬も効果がありました。水・・飲みすぎたらダメですよ。ほんとうに。
(健康薬局 保土ヶ谷駅ビル店 神奈川県) MAP
40歳代 女性 親の介護が始まるやいなや、生理周期がそれまでより更に不順となる もともと悪かった寝つきも更に悪くなり、耳鳴りが始まった 肩コリ、頭痛は年中! めまい頻発‼︎ いてもたってもいられず、健康薬局さんに飛び込んだ
服用したのは2種類の中成薬でしたが 服用1週間頃から、首の後ろの不快なハリが良くなりだしました 服用1ヶ月後には、夜間尿、めまいがほとんどなく 耳鳴りは多少残る程度 服用2ヶ月目で生理周期が整い もうやめようかと健康薬局さんに相談しました スタフさんに、舌の状態から「湿熱」「怒張」 を指摘され、あと1ヶ月間様子を見ることにした 3ヶ月間2種類の中成薬を服用後は オリエンタルハーブティーを 2か月間飲用して卒業にいたりました
(薬局 大王漢方 兵庫県) MAP
50代男性。 5年前より、セミの鳴き声のような「低音の耳鳴り」が続いている。 最近さらに「耳が聞こえにくく」なり、会話の中で聞き返すことが増えた。 病院で検査を受けた結果、「老化なので仕方がない」と言われた。
耳のトラブルによく使用される漢方薬を選択。 じわじわと効果を実感しているとのこと。 現在も継続して服用中。
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
60代の男性です。 会社の健康診断で、血圧が高めだと言われました。 受診した内科では、降圧剤を服用するように勧められたそうですが、もう少し様子を見たいといって断ったそうです。 また、4、5ヶ月前から、耳鳴りがするようになりました。 周囲が静かな時や夜寝る時などに、ジージーとセミの鳴くような音がするそうです。 耳鼻科へも行きましたが、良くはなりませんでした。
血圧も耳鳴りも、年齢によるものと考えられます。 どちらも、それほどひどくはありませんでしたが、両方を改善できるような漢方薬をお出ししました。 一ヶ月分を服用したところで、160~180mmhg/100~120mmhgだった血圧が120~150mmhg/70~90mmhgまで落ち着いてきました。 三ヶ月後には、耳鳴りもほとんど気にならない状態になっています。 その後は、ご自身で服用量を少しずつ減らしていますが、体調はとても良いそうです。
(佐々木薬局 なかがわ店 富山県) MAP
70代男性 2年ほど前より、1日中耳鳴りが続き、日本酒飲むと耳鳴りを忘れる事ができ、1日何回も飲んでごまかしていました。 そのため1日に2回も3回もコンビニに酒を買いに行く毎日でした。
姉の紹介で相談して、半月分の漢方・中成薬を進められ、服用10日程で耳鳴りがしない日も出てきて、耳の調子も良く、今は酒をやめて全く飲まなくても良くなりました。 しばらくは漢方を飲み続けようと思います。
(平塚漢方堂薬局 神奈川県) MAP
50代の女性です。 半年くらい前から耳鳴りが始まりました。 親の介護や家事に追われて、しばらくはそのままにしていました。 そのうちに良くなると思っていましたが、耳鳴りはひどくなる一方です。 それどころか、寝る時になっても耳鳴りがするようになり、なかなか寝付けず不眠症気味です。 耳鼻科で薬を処方されましたが、胃がもたれたり目が充血したりするので、服用は止めています。
15日分の漢方薬をお出ししましたが、10日後に再来店されました。 耳鳴りの調子がとても良いとのことです。 漢方薬は思った以上に味がよくて、服用すると気持ちが落ち着くそうです。 三ヶ月で、耳鳴りは80%くらいまで改善しました。 また、寝つきも良くなっています。 相変わらず介護や家事に追われていますが、以前よりイライラすることも少なくなって、気持ちも落ち着いているとのことでした。 漢方薬は、しばらく継続したいとのことです。
(尾崎漢方薬局 香川県) MAP
更年期障害の症状が出始めたころから耳鳴りが気になり始めました。昔は低血圧だったのに50代になると血圧が上がってきました。自分自身でも血圧のお薬はあまり飲みたくなかったので、漢方で何とかならないか相談してみました。
更年期の症状は、ホットフラッシュ以外はイライラ、不眠、焦燥感などいろいろありましたが、メンタル面が主でした。 けれど、ここにきてカラダの不調が気になり始め、漢方薬のお世話になることにしました。 一番の原因は、体内の潤い分の減少で、それによりのぼせやほてりを伴う耳鳴りが発症しているとのことでした。 おまけに体内のウイルスが関与していることもあり、循環障害も免れられず、微小循環の滞りもあるとのことでした。 そこで、内服で改善できるなら・・・と服用を開始しました。 2ヶ月半ほど服用した頃でしょうか? 耳鳴りもたまにある程度で、ふらつくこともなくなってきました。 そのまま続けること4ヶ月、無理をせず、家事をこなす程度なら耳鳴りもふらつきもあまり生じなくなりました。 しばらく続けて、更年期症状をすべてなくしたいと思っています。
(薬局 大王漢方 兵庫県) MAP
50代男性。 視界の中に「虫が飛んでいる」ように見える。 視線の動きに合わせて移動する。 歳を重ねるごとにひどくなっているように思う。 頭のふらつきがある。 耳鳴りが時々する。 眠りが浅い。
服用し始めたばかりなので「飛蚊症」に対する効果の実感はまだまだ少ないが、少なくとも周辺の不快症状は抑えられ始めているとのこと。 多少時間がかかるかもしれないが、気長に継続してみようと思っている。